地獄のアミアミも、半分くらいは終了しましたよ(^^;
さすがに、これだけ沢山編んでいると早く綺麗に編めるようになってきました!
これで立派な漁師になれる日も近いのではないかと・・・(;^^A
そんな訳で、そろそろ受注製作再開の目処が立ってきました。
今回の目玉!「神の宿る木」ハワイアンコア
受注再開は、
2月1日(決定です!不公平にならないように、事前告知をしたと考えてください。)
その日以降(フライングは無効ですよ!)、私のPCメール、またはブログへのコメント、直接会って頼んだ日時が早い順に
No.を振って、原則的にその順番に製作を開始していきます。
もちろん入手困難な材料、新しい形状などの注文の場合はその限りではありません。
完成も、なかなかNo.通りにはいかないので、これもご了承ください。
hajihaduさん用のネットにも使った、神代タモ縮み。カーブネットⅠ・Ⅱのみ製作可。
ただですね・・・・
私の場合、あくまでも趣味として製作をしている関係上、今までと少々受注製作の方法を変更させてもらいます。
1.製作の同時進行は、5本まで
さすがに8本は、キツ過ぎです・・・(;^^A
製作しているものが5本に到達した時点で、新規製作は一時中止として、5本全てを完成させてから新たな物に取り掛かる。
と言う形にさせてもらいます。
グリップ材としては一番人気の材木、トチタイガー
2.納期はお約束できません
じゃあ、今までは守っていたのか!って聞かれてしまうと困りますが・・・(汗)
私の場合製作には早くて3ヶ月、遅いと半年掛かってしまいます。(製作開始からの日数です)
今後もそれくらいになるでしょうが、「解禁日には・・・」とかという注文には応える事が出来ないということです。
これも、人気は高いです!カーリーメープル(極上!!)
3.リリースネットもOKです
手編みネットへのこだわりを捨てたつもりはないですよ!!
ただ「依頼者のワガママには、可能な限り全て応じる」という主義、それに魚へのダメージに気を使って「リリースネットを!」と注文してくる方の気持ちを無下にすることは出来ないということです。
しかし、自分で納得できるだけのクオリティーのリリースネットを作る事は、『まだ』出来ないので、市販品を取り付けることで対応させてもらいます。
黒くて渋~いネットはいかが?鉄刀木(タガヤサン)泡杢
4.お値段据え置き(笑)
以前、No.40を越えたら手間賃を取るようにするかも・・・なんて不遜な事言っていましたが(;^^A
やはり釣友の笑顔、喜びの言葉、これに勝る報酬などは無いですね!!
今まで通り、材料費以外は受け取りません!!(物々交換可能♪)
手間賃を取る=責任も発生する と言う事も有りますがね♪
気楽に趣味で、遊び心を持って作っていきたいです(^^)b
紅白の花梨バール。華やかなネットで、背中を飾るのも良いかも
5.ラインナップは増えますよ!
現状のランディングネットの形状は
ストレート、Newストレート(細長)、カーブⅠ、カーブⅡ、カーブⅢ
これの内径縦25cmの通常サイズに、30cmのBigサイズ
これとは別に、忍野ネット、水神ネット・・・こんな所ですが(ギャラリー参照)
新たなラインナップとして、リンク先の材木屋さん「Akaksaka Wood Warks」さんから型紙を頂いた
ショートグリップネットが加わります!
女性用のネットに丁度いいのではないかと♪
私には作ってあげる女性はいないので・・・(号泣)、どなたか如何でしょうかねぇ・・・・・・・
他にも「こんなネット良いな、出来たら良いな。あんなネット、こんなネット一杯あるけど~」と言う方の相談にも、喜んで乗りますので、遠慮なくどうぞ!!
(依頼者のワガママから生まれた新作ネットは、傑作になる場合が多いです!)
最後の一カケラ、真紅の花梨バール(激レア!)と、最近入手困難なメープルバール。どちらもカーブⅠのみですが・・・
6.近日(?)Kawatombo Fly Boxを製作販売開始します!
こちらは受注製作はしません。
取り敢えず、試作品を製作中です。またプレゼント企画をやりますんで、参加宜しくお願いしますm(_ _)m
今度はもっと気軽に参加してもらえるように、「釣川柳大賞」なんてどうでしょうか?
Kawatombo Ken
あなたにおススメの記事