忍野解禁!平日オフ会♪

Kawatombo Ken

2008年03月18日 19:13

3月17日、いよいよ解禁した忍野で、床屋のうっちさん主催の「平日オフ会」が開催されたんで、参加してきましたよ~♪
9時に『テニスコート裏』の駐車場に集合でしたが、
1時間ほど早く着いたんで、私は少々フライング・・・(;^^A
超難関とされている漁協駐車場のプールのライズに挑戦です!!

ハッチは・・・凄い数のミッジがハッチしています。ライズもそこら中で起こっていました!!
それでも釣れないのが忍野・・・なんですが
意外にも、あっさり釣れました(^^)b

フライ:CDCミッジ#26
ここ忍野では、ニジマスを釣って「あ~あ、ニジマスか・・・」なんて残念がる人は居ません。
手強さは半端じゃないですよ!!
更にもう一匹釣れちゃいました、やはり解禁当初。土日で散々叩かれた後でも、まだ優しい魚も残っているようです♪
ちなみに、このプールで水面近くに浮かんでライズを繰り返している奴は・・・やはり物凄い手強いです。
人が近づこうが、ラインで水面を叩こうが、気にせずライズを繰り返し、フライが流れてくると「避ける」・・・(笑)
大半の人は、このプールでライズが繰り返されていても、スルーして別の場所に行ってしまいます(;^^A

テニスコート裏のポイントで、ビーズヘッドニンフのサイトで更にニジマスを追加した所で
うっちさん達と合流(^^)b
すると、「Kenさ~ん!!」何故か「また居る」ISSAさん・・・連絡くらいくれれば良いのに(笑)
いちのぶさんネンランディアさんを含めて8人と言う思っていたより大所帯!
平日なのに、本当に集まりが良いですね♪

簡単な自己紹介の後、思い思いの場所に散らばって、釣開始!(私は「釣り再開」ですが・・・)
そうそう、今日は目的がもう一つ!
昨年より依頼を受けていた「忍野ネット」、うっちさんへの贈呈式です。
Kawatombo Net No.28 忍野ネット

色々試行錯誤を繰り返した忍野ネットですが(ちなみに完成報告では「忍野ネットⅡ改」でした)、一応このネットを今後の基本形にしようと思います。
詳しくは「ここをクリック」
うっちさんには、気に入っていただけたようでホッと一安心・・・していたら!

いきなり、うっちさん釣り上げています!!お見事(^^)b
無事入魂もあっという間に済んでしまいました(笑)

私は、ISSAさんと共に、ライズを求めてうろつき回ります。
立ち入り禁止の『パチンコ屋裏』の少し下流、チョーやる気のあるヤマメを発見!!
しかしこの場所、バックスペースなし、張り出した木の枝も多くてキャスティングに四苦八苦・・・
フライを何本も無くしながら、戦っていると「リバーズエッジ」の渡辺さんが声を掛けてくれましたが、その時ついにバイト!!
すっぽ抜け・・・フライは木の枝に(涙)
ここで釣れたら格好良かったんですが・・・苦笑するしかありませんでした。

そのヤマメ、普通なら逃げてしまう所ですが、何故か何事も無かったかのように、また元の位置に戻ってライズ!
これは私に対する挑戦と見た!!
「今日はこのヤマメが釣れたら、後はどうでも良いよ俺!」とISSAさんに、挑戦受諾の立会人となってもらい、勝負開始(^^)b
数投後フライを、シャック付きのミッジピューパ#24に交換すると、ミスキャストにも関わらず、追いかけてきてバイト!
ヒット!!「やったぁ~、来たよぉ~♪」
と、思ったらロッドが枝に引っ掛かり・・・痛恨のブレイク
敗北です・・・ヤマメちゃん、Nice Fight(^^)b
残念でしたが、こういう戦いこそが、忍野の醍醐味だと私は思っています。
実はこのヤマメ、1時間後くらいにもう一度フッキングさせています(笑)

その後、流れの難しい所に限ってライズをしている魚達に翻弄されながら

フライ:スパークルグダン#16
こんな綺麗な・・・って魚が写ってない!が、小物のニジマスを2匹追加!!

岐阜から遠征されてきたパパさん、見事激シブの忍野ライズを仕留めてご満悦(^^)b

忍野を気に入っていただけたようです。

ここで皆さん集合して、蕎麦屋さんで昼食休憩。
午後からは、金田一橋~富士急前辺りでイブニングまで楽しもうと言うことになり移動。
ここでは散発ながらも、今までの吸込みライズとは違う、「バシャッ!」という何かのアダルトを捕食しているらしい激しいライズが♪
風が吹くと、2,3回ライズが・・・という感じだったので、私は「オナシカワゲラ」と予想
フライをスルーウィングのカワゲラパターンに変更すると
狙いどおり、バイト!しかし合わせ切れ・・・×2回(涙)
ポイントを譲ったISSAさんには、綺麗なブラウンの子供が!!


「譲ったりしなければ良かった・・・」
折角なので、ストマックを調べようとも思ったんですが、小さかったせいでしょうか、上手く取れませんでした。
いちのぶさん、ネンさんによると「トビゲラだろう」とのことだったので確かめたかったのですが、仕方が無いですね。
結局ここでは、数回のバイトがあったものの、一匹も釣り上げることが出来ずにギブアップ(;^^A
イブニングは諦めて、ISSAさんと共に早上がり。
どうも話によると、イブニングライズは起こらなかったようで、結果的に良い引き際だったようです。
皆さん!お疲れ様でした!!

色々な問題を抱えるこの忍野、日本の内水面の釣りの縮図のように私には感じられます。
人によって好き嫌いがはっきり分かれる釣り場ではありますが
何時来てもライズが有り、相当の数の釣人が訪れてきても受け止められるキャパシティー、
移り変わるライズに翻弄されるも良し、一匹の魚と勝負するも良し、ルースニングで型を見ることを優先させるも良し
ここまで幅広い好みの釣人を満足させてくれる忍野。
やはりここは「フライマンの聖地」、そう思います♪

まだ来たことの無い方、一度くらいは訪れてみては如何でしょうか?

Kawatombo Ken

PS.
「釣りバカ川柳大賞」、作品募集中です!!

あなたにおススメの記事
関連記事