ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月25日

スーパーハッチに遭遇!!

3月23日、桂川水系「菅野川」に、なおさんと昆虫観察とキャス錬に行って来ました!
釣りではありません。(断言!)
キャス錬中に数回、間違って、魚を掛けてしまいましたがね・・・・(涙)

まぁ、昆虫観察も結構楽しいものですよ(;^^A
スーパーハッチに遭遇!!
クロツツトビケラのスーパーハッチ!
何百匹という数のトビケラが、コンクリート護岸に這い上がってきていました。

スーパーハッチに遭遇!!
こんな場所ですね♪
クロツツトビケラは、日中に羽化する身体も羽根も黒い、体長5~7mmのマイクロカディス(#20~24)で、トビケラでは珍しい「水中羽化」するタイプ。羽化後成虫は大岩などに這い上がってきます。
スーパーハッチに遭遇!!
ツガイの2匹をパシャリ!
そして、波立ったり、風に吹かれるなどして、時に数匹まとまったクラスターなどで大量の成虫が流下していたんですがねぇ・・・
この日は、先行者が恐らくディープウェーディングをしていたようで、ライズは数えるほどしかなかったです。残念!!
本来であれば、
コンクリート護岸ギリギリを流すと面白い・・・はずです(TдT)

スーパーハッチに遭遇!!
マエグロヒメフタオカゲロウのシャックです。
これは陸上羽化するタイプで、3月に現れるカゲロウの中では大きい#12くらいのメイフライです。
風によって流下することも多い・・・はずなんですが\(T▽T)/

スーパーハッチに遭遇!!
ウスバガガンボ交尾中(失礼!)、もしかしたら産卵中かも?(ガガンボの産卵方法については知らないもので・・・)
これも結構大きく#14。
シーズンを通して捕食されているガガンボ、これもガボッっと出てくる面白い釣りが・・・・(・∀・)

スーパーハッチに遭遇!!
オナシカワゲラ(たぶん)のシャックです。
カワゲラの中ではトップクラスの重要種なはずです、
私は毎年彼らには世話になっているんですがねぇ・・・・ヽ(`Д´)ノ

そろそろ、ユスリカ以外にも捕食対象にバリエーションが出てきたようです。
条件的には最高でしたが・・・・
スーパーハッチに遭遇!!
華麗に「アンダーハンドキャスト」を決める なおさん!!
私も、終日メンディングとトリックキャストの練習に明け暮れました・・・(;^^A

日曜日故の先行者、解禁直後のプレッシャー、色々と言い訳をツイ探してしまう私に
「釣れないのは、全て釣り人の責任!」
と諭す なおさん・・・
彼は良くこの言葉を口にします。
だから、テクニックを磨き、魚の習性を研究し、フライを創意工夫する
なおさんが釣りが上手な理由が判る気がしますね。
う~ん、私も見習わないとな!!

でも・・・今度は平日に行きましょうね♪
スーパーハッチに遭遇!!
いい川ですし!!・・・ね?
全然判っていない、Kenなのでした・・・・(笑)

Kawatombo Ken

PS.
「釣りバカ川柳大賞」、作品募集中です!!
投稿が、まだまだ少ないッス・・・皆さんお願いしま~す(^^)b


同じカテゴリー(コラム)の記事画像
潮干狩りも良いよね♪
ご無沙汰していますm(__)m
20年間考えていた難問~分数の割り算~(解答編)
20年間考えていた難問(出題編)
曽我梅林満開でした♪
北海道新婚旅行その3、旭山動物園!
同じカテゴリー(コラム)の記事
 潮干狩りも良いよね♪ (2011-06-29 20:16)
 ご無沙汰していますm(__)m (2011-04-03 21:23)
 20年間考えていた難問~分数の割り算~(解答編) (2010-07-31 14:51)
 20年間考えていた難問(出題編) (2010-07-12 00:21)
 曽我梅林満開でした♪ (2010-02-17 11:02)
 北海道新婚旅行その3、旭山動物園! (2010-02-03 11:10)

Posted by Kawatombo Ken at 00:41│Comments(20)コラム
この記事へのコメント
キャスレン 乙!
しかし、今期はキャス練 好きだね! 千曲といい・・
は!殺気が・・ ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

この川・遂先日の雑誌に紹介されていたしね・・


【とある渓にて、とある兄弟の会話wwww】
ヽ(*`Д´)ノ「この川には魚が居ない」
щ(゚Д゚щ) 「俺はちゃんと攻めている」
(*`д´)  「このフライを食わないのは、魚が悪い」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)「放流は何時だ?トラック追うぞ!」

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 「飯にするか!!」
Posted by TOMO at 2008年03月25日 11:48
こんにちは、
   
やはり、雑誌に紹介していたので
先行者も多かったのでしょうか?
   
同行者が、知り合いならば後攻者に
気を使って遡行しますが・・・・・ねぇ(笑)
     
逆に誰も居ない川は、“釣れないのかな?”なんて
変に心配しちゃったりして(笑)。
      
Posted by メタボおやじ at 2008年03月25日 12:17
こんばんは!

私はいつも最上流部に入るのですが、
良い川ですね~^^

漁協さんも結構力入れてるようなので、今後も楽しめそうですね^^
Posted by もと at 2008年03月25日 18:28
TOMO、厳しかったよ・・・(;^^A
でもね、魚影は濃かったし、相変わらず水生昆虫は豊富だし、水量も良い感じ♪
4月に入ったら、日程調整して一度行ってみるか!!

・・・確かに放流の車を後ろから追いかけたことはあるけどさ(笑)
多分河口湖だったと・・・
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月25日 21:50
こんばんは。

クロツツトビケラのスーパーハッチ、見てみたいですね。
人の居ないところではスーパーライズになってたりして。
Posted by release-windknot at 2008年03月25日 21:52
メタボおやじさん、こんばんは!
やはり雑誌の影響力は大きいですね!!
こんなことなら、同じ桂川水系の別の川にすれば良かったですよ・・・(;^^A

でも、昆虫観察!マジで面白かったですよ♪
クロツツのスーパーハッチは、1時間近く観察しちゃいました(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月25日 21:53
もとさん、こんばんは!
なんと!!もとさんも菅野川はテリトリーでしたか(^^)b
確かに、もとさん好みの川ですものね♪
(上流部ですか?さすが、お目が高い!!)

都留漁協は、管理がキッチリしているんで好感が持てますよ!
C&Rエリアの設置もして欲しい所ですが・・・
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月25日 21:56
release-windknotさん、こんばんは!
いやいや、見つけたときは思わず
「うわぁああ!!気持ちわりぃ・・・」って叫んじゃいました(笑)
実は上手に写らなかったんですが、水中でも壁を這い上がる群れが・・・

>人の居ないところではスーパーライズになってたりして・・・
そ、それを言わないでください、悔しくて夢に見ちゃいますよ(;^^A
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月25日 22:00
やっぱり行ったのね・・・
ププ

メール攻撃で仕事どころじゃなくなったでしょう
だって、仕事中なハズなのに、
ブログ更新のメールが
「見える!私にもメールが見える!」
と某大佐の声で受診してましたからね

会津の件、聞きました
是非小生も混ぜて欲しい
案内できるからさ!
ね!ね!!ね!!!
Posted by SAGE愛好会 at 2008年03月25日 22:30
SAGE愛好会さん、こんばんは!
やり返してやろうと思ったんですがね・・・思っただけでした(笑)

>会津の件・・・
今のところ他にも候補地があって、検討中ですよ♪
リンク先に「民宿ふるさと」ってあるでしょ?
そこに行こうかな・・・とも思っているんですよ(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月25日 22:58
Kawatombo Kenさん、こんばんは

カディス系のスーパーハッチ、個人的にはあまり経験したことがありません。
先行者がいなければ、もっと活性も高くて面白い釣りになりそうですね。
あともう少しで、絶好モードでしょうか(笑)

それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年03月25日 23:53
ナカモトさん、こんばんは!
きっと、この日に一番最初に入渓した人は、良い思いをしたんだろうなぁ・・・
なんて思うと、悔しいですね(笑)
かと言って、FFの場合今の季節にそんなに早く行ってもしょうがないですしね(;^^A

しかし貴重な物を見れたんで、これで満足!・・・と、自分を誤魔化しておきます(自爆)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月25日 23:59
おっ、なおさんと行かれたんですか~!
御二人の釣りをじっくり観察させていただきたいので、
桂川水系へ行く際には私も連れて行って下さいよ~!(笑)
でも、土日祝しかいけませんが・・・・(汗)
ところで、私の故郷への遠征を企てているようですね~
(とは言っても、私は若松市内の川しか知りませんが・・・汗)
あまり田舎モンの渓魚たちをイジメないでくださいね~!(笑)
※フォームの件、ありがとうございます!
 名称が解かりましたので自分で探してみます。
Posted by tobitani at 2008年03月26日 11:19
こんにちは。
>昆虫観察とキャス錬・・
たまには、こういう余裕を持った釣りも良いものですね。
そこから見えてくるものも多いような気がします。
果たして私にできるだろうか・・(笑)。
Posted by ken at 2008年03月26日 13:28
こんばんは!
うひゃー!もうスーパーハッチ!?
こちらはまだカゲロウさえ見てません。
とはいえ、なかなか厳しかったようで^^;
まだまだこれからですよね☆
Posted by まつやん at 2008年03月26日 21:31
tobitaniさん、こんばんは!
はい!了解です(^^)b
次回は声を掛けさせて頂きます♪

ただ、川幅の狭い所なんで、二人で交代して釣り上がるのが精一杯なんですよね・・・(;^^A
4人になったら、二組に分ける
3人だったら、ある程度区間を分けて・・・など
工夫が必要ですね!
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年03月27日 00:43
kenさん、こんばんは!
余裕を持った釣り?
・・・・釣れないんでヒマだったんですよ(笑)

確かに面白かったですがね(^^)b
コンクリート護岸ギリギリを流す・・・この意味はコレか!!
とかですね♪

>果たして私にできるだろうか・・(笑)。
簡単ですよ!釣れない時であれば・・・(自爆)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年03月27日 00:46
まつやんさん、こんばんは!
スーパーハッチに出くわした事は、何回かあるんですが
釣果に結びついた事は・・・・\(T▽T)/
こんなもんですね(笑)

たぶん、釣り人が入っていない所(が、あれば・・・)では、
バシバシライズが出ていたと思いますよ!!
次回は平日に行きますよ(汗)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年03月27日 00:50
お疲れさまでした(´∀`)
とても良い川を教えてもらいましたので、また行きたいですね。
kenさんの水生昆虫ウオッチを参考に早速巻いてみました。
tobitanさんとの釣行も楽しみなので、ぜひ企画しましょう!

ところで、謙遜された記事を書かれてますが、kenさんの釣りのレベルはとても高いですね。こちらこそ今後参考にさせてください。

追記:ネットのリニューアルありがとうございます。これで今シーズン釣りまくりま~す!
Posted by なお at 2008年03月27日 10:42
なおさん、どうもです!
折角お誘いしたのに、思うような釣果が上がらず、心苦しく思ってます(;^^A
でも、良い川でしょ?
少し落ち着けば、サイズ・数ともまぁまぁな釣果が期待できるところですよ!
tobitaniさんも誘ってもう一度行きましょうね♪

レベル、少しはマシになってきましたか?
まだ結果が伴わないんで、自覚無しですよ(笑)

釣りまくって、ネットを使いまくってくださいね!
私も今期はやりますよぉ~(^^)b
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年03月28日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken(右)
       カワトンボネット、常時依頼受付中!
   フライボックス、試作開始!
Kawatombo TOMO(左)
     フライリール、試作開始!
      TOMO-バンブー、製作決定!?
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
削除
スーパーハッチに遭遇!!
    コメント(20)