2007年10月03日
シャロムの森釣行記(Xデーは近い!!)
一部を除いて禁漁期に入ってしまいましたが、まだ「シャロムの森」では釣が出来ます!
私にとって真の禁漁は12月からなんです!(シャロムの森は4月~11月)
L4付近のプール
そんな訳で昨日(10/2)、シャロムの森に行って来ました!
小雨のパラつく中、東北道から国道122号をひた走り
シャロムの森のある渡良瀬川水系黒坂石川についた時、なんと木漏れ日が!!!
「さすが、俺!!晴れたよ!!!」(ぬか喜び・・・)
到着し、管理人のシャロム人さんに開口一番!
「今日は来るんじゃないですか♪」
「このまま晴れれば、来るでしょう!」
「来ますかね?」
「来そうな感じはしますね、日差し次第ですが」
何が来るって?
それは・・・
私にとって真の禁漁は12月からなんです!(シャロムの森は4月~11月)
L4付近のプール
そんな訳で昨日(10/2)、シャロムの森に行って来ました!
小雨のパラつく中、東北道から国道122号をひた走り
シャロムの森のある渡良瀬川水系黒坂石川についた時、なんと木漏れ日が!!!
「さすが、俺!!晴れたよ!!!」(ぬか喜び・・・)
到着し、管理人のシャロム人さんに開口一番!
「今日は来るんじゃないですか♪」
「このまま晴れれば、来るでしょう!」
「来ますかね?」
「来そうな感じはしますね、日差し次第ですが」
何が来るって?
それは・・・
年2回ほんの数日だけやってくる「シャロムの日」、イワナとヤマメの遡上の日なんです!
その日にはシャロムの森が放流直後の釣堀状態と化し、
産卵を控えたデカイ魚が我先に、ほぼ無警戒で喰いついてくるんです。
(ですから正確に言うと「遡上の日」ではなく、「遡上前日」ということかでしょうか?)
実は「ヤマメの日」はすでに9月20日頃に来てしまっており、
この日に当たった幸運な方は、なんと尺上を10匹以上釣り上げたそうです。(釣れれば「尺か泣き尺」!)
参照:シャロムの森HP「シャロムの日」
こんな場所からも・・・!?
こんなことが起こるのも、シャロムの森の魅力の一つですね!
一般河川では、「イワナの日」は普通10月に入ってからなので、すでに禁漁・・・
「ヤマメの日」が起こっても、尺物はすでに抜かれた後・・・なんて状況になってしまうんでしょうね(T_T)
ここ数日の気温低下&雨・・・次に晴れて気温が上がった時に、「イワナの日」がやってくるのでは?
と言うのが、シャロム人さんの予想。
当然、私もそれを期待してやってきたんです(^^)b
ボックス内は、#12,10,8の漢フライでギッシリ!小物を相手にする気無し!!
期待度250%で、L4区間へGo!
しかし・・・
太陽はどこに行った~~~!!
日差しがあったのは朝方のほんの30分程だけ・・・
後は曇~小雨、Ken&水神ネットの敗北です。
それでも、反応は上々(;^^A
ここ最近のシャロムの森の釣果にしては、かなり良かったですよ!
家に帰って写真をチェックしたら、サイズ15cm~25cmで一応9匹
しかも・・・
フライ:ブラックパラシュート#10
フライ:エルクヘアカディス#10
この日は小さくても#12までのフライしか使っておらず、20cm前後の魚をずいぶん取り逃がしています。
普通に#14,16を使っていれば、もっと釣果はあがっていたと思いますよ♪
「イワナの日」への期待が大きすぎたせいで「まぁまぁでした・・・」なんて、帰りには言ってしまいましたが
記事のタイトルが「シャロム爆釣!」でもおかしくないくらいだったんですね(;^^A
左沢下流部に入った方(komさん)も良い釣りをしたようですよ!(参照:釣りキチkom「Forest of Shalom」)
ちなみに、SAGE愛好会さんの大好きなL5から更に上流のチョロチョロ流れの場所
台風&大雨の影響で倒れた木の枝・根などで、ただでさえ釣りにくいポイントがそりゃもう凄いことになってます。(写真では開けているように見えますが・・・)
しかし居るんですよね、釣りにくい場所に限って大物が・・・
当然、挑戦はしたんですよ!
浮いている大物は5匹見つけて、魚が逃げる前に水面にフライを落とせたのは、ほんの数回・・・
反応したのは2回、バイトしたのは・・・無し(T_T)
今日に限ったことでは無いですが、シャロムの上流域の大物は、プールや落ち込みの手前「えっ?」と思うくらいの浅場に定位していることが多いです。
ここです!!実は、写真に尺物が写っていますよ♪
奥のプールを攻めようとして、案の定木の枝に引っ掛けてプチン!
写真を撮ってから、フライを回収に行くと、「バシャバシャ」・・・・・・・逃げていきました( ; ゚Д゚)
私はここでは惨敗しましたが、「イワナの日」がくればL4より下流にいた大物も皆上流に上がってくるはずです!
それは多分、次に晴れる日・・・今週末か?
Kawatombo Ken
その日にはシャロムの森が放流直後の釣堀状態と化し、
産卵を控えたデカイ魚が我先に、ほぼ無警戒で喰いついてくるんです。
(ですから正確に言うと「遡上の日」ではなく、「遡上前日」ということかでしょうか?)
実は「ヤマメの日」はすでに9月20日頃に来てしまっており、
この日に当たった幸運な方は、なんと尺上を10匹以上釣り上げたそうです。(釣れれば「尺か泣き尺」!)
参照:シャロムの森HP「シャロムの日」
こんな場所からも・・・!?
こんなことが起こるのも、シャロムの森の魅力の一つですね!
一般河川では、「イワナの日」は普通10月に入ってからなので、すでに禁漁・・・
「ヤマメの日」が起こっても、尺物はすでに抜かれた後・・・なんて状況になってしまうんでしょうね(T_T)
ここ数日の気温低下&雨・・・次に晴れて気温が上がった時に、「イワナの日」がやってくるのでは?
と言うのが、シャロム人さんの予想。
当然、私もそれを期待してやってきたんです(^^)b
ボックス内は、#12,10,8の漢フライでギッシリ!小物を相手にする気無し!!
期待度250%で、L4区間へGo!
しかし・・・
太陽はどこに行った~~~!!
日差しがあったのは朝方のほんの30分程だけ・・・
後は曇~小雨、Ken&水神ネットの敗北です。
それでも、反応は上々(;^^A
ここ最近のシャロムの森の釣果にしては、かなり良かったですよ!
家に帰って写真をチェックしたら、サイズ15cm~25cmで一応9匹
しかも・・・
フライ:ブラックパラシュート#10
フライ:エルクヘアカディス#10
この日は小さくても#12までのフライしか使っておらず、20cm前後の魚をずいぶん取り逃がしています。
普通に#14,16を使っていれば、もっと釣果はあがっていたと思いますよ♪
「イワナの日」への期待が大きすぎたせいで「まぁまぁでした・・・」なんて、帰りには言ってしまいましたが
記事のタイトルが「シャロム爆釣!」でもおかしくないくらいだったんですね(;^^A
左沢下流部に入った方(komさん)も良い釣りをしたようですよ!(参照:釣りキチkom「Forest of Shalom」)
ちなみに、SAGE愛好会さんの大好きなL5から更に上流のチョロチョロ流れの場所
台風&大雨の影響で倒れた木の枝・根などで、ただでさえ釣りにくいポイントがそりゃもう凄いことになってます。(写真では開けているように見えますが・・・)
しかし居るんですよね、釣りにくい場所に限って大物が・・・
当然、挑戦はしたんですよ!
浮いている大物は5匹見つけて、魚が逃げる前に水面にフライを落とせたのは、ほんの数回・・・
反応したのは2回、バイトしたのは・・・無し(T_T)
今日に限ったことでは無いですが、シャロムの上流域の大物は、プールや落ち込みの手前「えっ?」と思うくらいの浅場に定位していることが多いです。
ここです!!実は、写真に尺物が写っていますよ♪
奥のプールを攻めようとして、案の定木の枝に引っ掛けてプチン!
写真を撮ってから、フライを回収に行くと、「バシャバシャ」・・・・・・・逃げていきました( ; ゚Д゚)
私はここでは惨敗しましたが、「イワナの日」がくればL4より下流にいた大物も皆上流に上がってくるはずです!
それは多分、次に晴れる日・・・今週末か?
Kawatombo Ken
Posted by Kawatombo Ken at 20:41│Comments(11)
│シャロムの森
この記事へのコメント
こんばんは〜
トラバありがとうございます♪
自分の場合まだシャロムのポイントで、此所が何処の地点なのか殆ど解りません。脱渓して看板を見て確認しますが、ポイントの紙が無かったり、文字が掠れて見えなかったりで(笑 今日HPからポイントマップを印刷してこの次は持ち歩こうかと思っています。これに、自分なりに目印付けて行けば覚えるのも早いかもってね(笑
トラバありがとうございます♪
自分の場合まだシャロムのポイントで、此所が何処の地点なのか殆ど解りません。脱渓して看板を見て確認しますが、ポイントの紙が無かったり、文字が掠れて見えなかったりで(笑 今日HPからポイントマップを印刷してこの次は持ち歩こうかと思っています。これに、自分なりに目印付けて行けば覚えるのも早いかもってね(笑
Posted by kom at 2007年10月03日 21:29
こんばんは!
一般河川のほとんどが禁漁の中
シャロムは良い釣ができそうですね^^
禁漁後で人も多そうな感じですけど、どうなのでしょうか?
一般河川のほとんどが禁漁の中
シャロムは良い釣ができそうですね^^
禁漁後で人も多そうな感じですけど、どうなのでしょうか?
Posted by もと at 2007年10月03日 21:30
komさん、こんばんは!
ポイントの案内は、今度自分でプリントして、パウチして持っていこうと思ってます!
親方任せだと、いつまで経ってもやってくれないんで・・・(笑)
でも、適当に入っても大丈夫ですよ!
広いですからね(^^)b
もとさん、こんばんは!
>禁漁後で人も多そうな感じですけど、どうなのでしょうか?
心配無用です(^^)b
一日10組、15人で、予約打ち切りですから!
(土日でも、満員になることも滅多にないです・・・)
更に、広いんですよ~♪
一日釣りあがって、1/4上がるのがせいぜいです。
ちなみに、もう2年以上通ってますが、シャロムの森で釣行中に別の人に会ったことがありません!!
ポイントの案内は、今度自分でプリントして、パウチして持っていこうと思ってます!
親方任せだと、いつまで経ってもやってくれないんで・・・(笑)
でも、適当に入っても大丈夫ですよ!
広いですからね(^^)b
もとさん、こんばんは!
>禁漁後で人も多そうな感じですけど、どうなのでしょうか?
心配無用です(^^)b
一日10組、15人で、予約打ち切りですから!
(土日でも、満員になることも滅多にないです・・・)
更に、広いんですよ~♪
一日釣りあがって、1/4上がるのがせいぜいです。
ちなみに、もう2年以上通ってますが、シャロムの森で釣行中に別の人に会ったことがありません!!
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月03日 21:44
こんばんは。
今月の下旬にシャロムを予定しています。
シャロムはこれから本番ですよね。
源流派ですのでL5・・行って見たいです。
この夏、追い込んでしまったL5の尺岩魚にも会いたいです。
今月の下旬にシャロムを予定しています。
シャロムはこれから本番ですよね。
源流派ですのでL5・・行って見たいです。
この夏、追い込んでしまったL5の尺岩魚にも会いたいです。
Posted by ken@フライマンのうた at 2007年10月03日 22:21
kenさん、こんばんは!
楽しいとは思いますが・・・
たぶん、夏に来た時より藪&枝&根が凄いことになってますよ(TдT)
ちょうちん釣り以外、攻めようの無い場所も多いので、
いっそのこと長めのロッドの方が有利かも!?
楽しいとは思いますが・・・
たぶん、夏に来た時より藪&枝&根が凄いことになってますよ(TдT)
ちょうちん釣り以外、攻めようの無い場所も多いので、
いっそのこと長めのロッドの方が有利かも!?
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月03日 22:42
こんばんは
なんだかワクワクしますね。
「イワナの日」上手く当たればいいのですけど。
私も行きたくなっちゃいました。(笑)・・・でも金欠です。(大泣)
なんだかワクワクしますね。
「イワナの日」上手く当たればいいのですけど。
私も行きたくなっちゃいました。(笑)・・・でも金欠です。(大泣)
Posted by hajihadu at 2007年10月03日 22:43
hajihaduさん、どうもです!
正直、入漁料5000円の出費は痛いです・・・(;^^A
更に、「ボ」の可能性すらある場所ですし・・・(TдT)
でも、ここはそれだけの価値のある本当に良い所なんですよ!!
ぜひ、一度は来てみて下さいね♪
正直、入漁料5000円の出費は痛いです・・・(;^^A
更に、「ボ」の可能性すらある場所ですし・・・(TдT)
でも、ここはそれだけの価値のある本当に良い所なんですよ!!
ぜひ、一度は来てみて下さいね♪
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月03日 23:30
行きたくなる記事ですね~~♪
Posted by 床屋のうっち at 2007年10月04日 12:37
こんにちは
フフフ
L5上流の小生の好きな場所・・・
さすがによくおわかりで・・・
KATAWOMBO KENさんの名言
「シャロムでは流れが細くなればなるほど、
大型になる」
これで初めて入ったL5より上
一発で気に入りましたね。
あの狭い中で、流し素麵ロッド(7,11フィート)を
何とか使いこなし、さらに狭いポイントに打ち込んでのサイト・・・
もうゾクゾクしちゃいます
今週末に晴れたら「イワナの日?」
まだ早い!一週間早い!!
TOMOさん 今週末行ってきて~!!
フフフ
L5上流の小生の好きな場所・・・
さすがによくおわかりで・・・
KATAWOMBO KENさんの名言
「シャロムでは流れが細くなればなるほど、
大型になる」
これで初めて入ったL5より上
一発で気に入りましたね。
あの狭い中で、流し素麵ロッド(7,11フィート)を
何とか使いこなし、さらに狭いポイントに打ち込んでのサイト・・・
もうゾクゾクしちゃいます
今週末に晴れたら「イワナの日?」
まだ早い!一週間早い!!
TOMOさん 今週末行ってきて~!!
Posted by SAGE愛好会 at 2007年10月04日 12:52
こんばんは!
シャロム、知れば知るほど面白そうなところですね^^
イワナの日、いつになるんですかね。
大きくない流れの中で尺クラスががっぽがっぽ…。
想像しただけで涎が出ますね。
そういえば、拙ブログでKawatombo Kenさんのブログネタを
ちょっとぱくってますので^^
すいません^^;
シャロム、知れば知るほど面白そうなところですね^^
イワナの日、いつになるんですかね。
大きくない流れの中で尺クラスががっぽがっぽ…。
想像しただけで涎が出ますね。
そういえば、拙ブログでKawatombo Kenさんのブログネタを
ちょっとぱくってますので^^
すいません^^;
Posted by まつやん at 2007年10月05日 21:40
うっちさん、こんばんは!
ぜひ!行ってみてください♪
秋のシャロムは、「シャロムの日」でなくても比較的ハズレが少ないです。
晴の日が特に良いようなので、天気予報を見てから予約を取るのがいいと思いますよ(^^)b
SAGE愛好会さん、どうもです!
そうですね、秋祭りの日に「シャロムの日」がやってきたら、本当に楽しいでしょうね♪
でも・・・晴れてますね(・∀・)
来ちゃったのかなぁ?尺がビシビシかなぁ?行きたいなぁ
まつやんさん、こんばんは!
いえいえ、気にせずにバンバンぱくって下さい(^^)b
読ませてもらいました!!
「連載小説風」の書き方も良いですね♪
この手法、私もぱくっちゃおうかな(笑)
ぜひ!行ってみてください♪
秋のシャロムは、「シャロムの日」でなくても比較的ハズレが少ないです。
晴の日が特に良いようなので、天気予報を見てから予約を取るのがいいと思いますよ(^^)b
SAGE愛好会さん、どうもです!
そうですね、秋祭りの日に「シャロムの日」がやってきたら、本当に楽しいでしょうね♪
でも・・・晴れてますね(・∀・)
来ちゃったのかなぁ?尺がビシビシかなぁ?行きたいなぁ
まつやんさん、こんばんは!
いえいえ、気にせずにバンバンぱくって下さい(^^)b
読ませてもらいました!!
「連載小説風」の書き方も良いですね♪
この手法、私もぱくっちゃおうかな(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月06日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。