ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月10日

手編みネットについて考える

今日はひたすらアミアミの日・・・
手編みネットについて考える
この編み棒は、何と「針金ハンガー」を切って曲げて作っています!
大した物ではないですが、作り方を知りたい方はメール下さいね♪
それはさて置き、以前から度々言っているので、ご存知の方も多いと思いますが・・・
私はアミアミが嫌いなんです!(アミアミ=網編みのことね!)
ランディングネット作りは、物凄く楽しい。難しいことを依頼されて、悩んでいる時間すらも至福の時間です。
しかし、このアミアミだけは・・・・・・(TдT)

手編みネットについて考える
ならば何故、リリースネットを使わないのか?
やはり、見栄えの問題なんですよね、特に写真撮影時の・・・
手編みネットについて考える
同じような写真でも、ネットの下にある自分の手や水面、川底の石などが見える手編みネットは、やはり写真にしたとき「違う」んですよね。

当然、ここで問題になるのが「魚へのダメージ」
もちろん食べるのであれば全く問題なしですが、リリースをするのであれば、なるべくダメージを最小限度にしてあげたいものです。
私の作るネットは、すでに持っている方は気づいているでしょうが、
市販品に比べ「糸細め、網目細かく」、と言うことに気を使って作っています。
手編みネットについて考える
まぁ、それだけに編むのは大変ですが・・・\(T▽T)/
私の考えはこうです。
魚に最もダメージを与えるのは「糸の結び目」だろう
だから、その結び目をなるべく小さく(細い糸を使う)、多くの点で魚体を支えてやれば(網目細かく)、魚へのダメージが減るのではないだろうか?
と言うものですが・・・いかがでしょうか?
「リリースネットを使えばいいじゃないか!」という意見には、反論できませんが・・・(・∀・)

最近、それでは解決できない問題に直面し、私を悩ませています・・・
この写真を見てください
手編みネットについて考える
イワナが、ネットを咥えてしまっています。
このまま魚が暴れると、ネットが身体に絡みつき、下手をするとアゴに重大な損傷を与えてしまうかもしれません。
でも、ここまでガッチリ咥えられてしまうと、結構取るのが厄介なんですよねヽ(`Д´)ノ
一つの解決法がこれ!
「太目の糸で、網目を魚が逃げない程度に大きくする。」
手編みネットでもリリースネットでも、
ランディングしフックを外した後、なるべく水から上げずに、手早く写真を撮るなら撮ってリリース。
こっちの方が重要なんではないかと。(・・・・出来てないなぁ)

そんな訳で、シーズンオフ中に検証します!
1.従来の手編み(糸細く、網目細かく)
2.中くらい
3.太く(糸太く、網目大きく)
この3種類で、検証をしてみるつもりです。
実験には、管理釣場で「食べるつもりで釣った」ニジマスを使用します。
もしも、「3」が正しい!と立証された暁には、すでに納品済みのネットに関しても希望者の方には
「無料で、編み直したネットと交換させて頂きます」
・・・・言ってしまった\(T▽T)/

Kawatombo Ken


同じカテゴリー(クラフト)の記事画像
New水神ネット製作開始!
新デザインランディングネット!
クラフト絶好調也♪
新作BOX 3種類!!
リチャードソンもどき??
忍野ネットの石突き!
同じカテゴリー(クラフト)の記事
 New水神ネット製作開始! (2011-06-27 00:49)
 新デザインランディングネット! (2011-06-04 21:01)
 クラフト絶好調也♪ (2011-05-01 01:03)
 新作BOX 3種類!! (2011-04-19 00:56)
 リチャードソンもどき?? (2010-03-09 01:48)
 忍野ネットの石突き! (2010-02-21 01:22)

この記事へのコメント
ちわ~
なるほど、ネットの編み方、太さに一つ一つに、全然違うのですね~
Posted by hiros at 2007年10月10日 23:58
hirosさん、こんばんは!
そうですね、魚に直接触れる所なんで、気を使う必要があると思うんです。
アゴが引っかかることには、今まで見て見ぬ振りをしていたんですが・・・
やはり、気になってしまうんですよね(;^^A
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月11日 00:39
こんばんは。

太目の糸で編み目を大きく!とは初めて聞きました。
何となくヒレが割れそうな気がしてしまいます。
仮にヒレが割れても回復するから生存率には影響がないのかも。

それにしても手編みだったのですか、驚きです。
まるで機械が編んだかのように編み目が揃ってますね。
すごい!の一言です。
Posted by release-windknot at 2007年10月11日 00:47
release-windknotさん、どうもです!
>何となくヒレが割れそうな気がしてしまいます。
そうですね、検証がまだなんで何とも言えませんが、これは私も考えましたよ。
たぶん、それを防ぐために「太い糸」なのではないかと・・・
近々、件のFフィッシャーにお会いする機会があるんで、その時に聞いてみようと思っています。

>機械が編んだかのように・・・
恐縮です・・・(;^^A
ここまで編めるようになるには、相当の苦労が・・・
実は、これが原因で過去二度ほど腱鞘炎になってます(・∀・)
(最近は、馴れてきたんで平気ですが)
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月11日 00:57
こんにちは!

私もアミアミしていますが、
やはり、リリースネットが一番良いのでしょうが
手編みネットでも魚への負担が、編み方によって違うんですね!

確かにあごやえらに食い込んだときは、細い糸の方が、
太い糸のものより奥に食い込みやすい気もしますが。。。

実験の結果を参考にさせていただきますので、頑張ってくださいね^^
Posted by もと at 2007年10月11日 16:51
もとさん、こんばんは!
早速、勘違いがありました・・・(;^_^A
太い糸で、どこまで細かくすれば、アゴに掛からなくなるのか検証してみますね♪

やはり、手編みネットの方が「手作り感」も出ますし、良いですよね(^.^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月11日 23:10
どもども

リリースネットは、確かに歯にひっかかってグルグル巻きに
なるってことは、ほとんどないと思いますけど、
そこは、色にこだわるSAGE愛好会

いい色がないんですよね~
まして、赤でのリリースネットって、
イマイチっぽいし・・・

私は、編み方はよくわかりませんけど、
乾いた時と、濡れた時の色が変わるあのネット
「超お気に入り」ですよ

秋祭りでも、持っていきます。
紅葉に、「3倍ネット」
最高のコラボじゃないですか!

明日から、よろしくです
日曜日、「打ち」に行きましょうね!
Posted by SAGE愛好会 at 2007年10月12日 13:09
SAGE愛好会さん、こんばんは!
ひょっとして、すでに「シャロムに向かってGo!」ですか?(笑)
実は、リリースネットも布地を買ってきて
同じ方法で染色すれば、同じ色に出来るんですよ(;^^A

「3倍ネット」・・・今更ですが、ネットの取り付けにミスがあったこと、気付いてます?
直すための道具を持っていきます!
1時間弱で直せるんで、夜にでも・・・
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月12日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken(右)
       カワトンボネット、常時依頼受付中!
   フライボックス、試作開始!
Kawatombo TOMO(左)
     フライリール、試作開始!
      TOMO-バンブー、製作決定!?
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
削除
手編みネットについて考える
    コメント(8)