2011年06月08日
南部熊鈴買っちゃった♪
明日からいよいよ待ちに待った東北遠征です!この機会に前々から欲しいと思っていた南部熊鈴、ついに買ってしまいました♪
嬉しいのでブログアップです(笑)

実は熊鈴はコレで3代目だったりします。(前の2代とも存命中にもかかわらず・・・)
最初から南部熊鈴が欲しかったんですが、大体5000円くらいで値段が高い!!
メインではない道具に5000円出すのは躊躇っちゃいますよね?しかも1000円前後で熊鈴って売ってるし・・・
熊鈴が欲しくなる時は、山奥に入る時、それは即ち遠征の時だったりするわけで、熊鈴に5000円掛けるくらいなら新しいラインを買いたくなるんです!
しかし、やはり違うんですよ南部熊鈴は!!
何度か南部熊鈴を持っている方と釣りをした事があるんですが、歩いていても自分の熊鈴より隣を歩いている方の南部熊鈴の音の方が良く聞こえたり、
先行している時でも同行者が近くに居るのか遠くに居るのか判るんです。
買ってみて実感しました。
実は手で持って振ってみると、音の大きさは大して違いがあるようには感じません。
しかし南部熊鈴の真価は音の大きさじゃないんです。極僅かな振動、例えば指でチョンと突付く程度でも『チリチリ・・・』と澄んだ高い音で鳴ってくれるんです。
スゲーぞ、南部熊鈴!!
日本の工芸技術のレベルの高さに改めて感心させられました(^^)b
一見してかなり雑な作りなんですけれどね・・・
「キチンとヤスリ掛けをしろ!」「磨け!!」と私的には突っ込みを入れたくなります(笑)
その秘密は内部の空洞及び玉の形状、及び切り込みにあるのでは無いかと、密かに自作を目論んでいた私としては想像しているんですが・・・
ちなみに自作は、真鍮の融点が900℃である事が判明した時点であきらめております(;^^A
Kawatombo Ken
嬉しいのでブログアップです(笑)

実は熊鈴はコレで3代目だったりします。(前の2代とも存命中にもかかわらず・・・)
最初から南部熊鈴が欲しかったんですが、大体5000円くらいで値段が高い!!
メインではない道具に5000円出すのは躊躇っちゃいますよね?しかも1000円前後で熊鈴って売ってるし・・・
熊鈴が欲しくなる時は、山奥に入る時、それは即ち遠征の時だったりするわけで、熊鈴に5000円掛けるくらいなら新しいラインを買いたくなるんです!
しかし、やはり違うんですよ南部熊鈴は!!
何度か南部熊鈴を持っている方と釣りをした事があるんですが、歩いていても自分の熊鈴より隣を歩いている方の南部熊鈴の音の方が良く聞こえたり、
先行している時でも同行者が近くに居るのか遠くに居るのか判るんです。
買ってみて実感しました。
実は手で持って振ってみると、音の大きさは大して違いがあるようには感じません。
しかし南部熊鈴の真価は音の大きさじゃないんです。極僅かな振動、例えば指でチョンと突付く程度でも『チリチリ・・・』と澄んだ高い音で鳴ってくれるんです。
スゲーぞ、南部熊鈴!!
日本の工芸技術のレベルの高さに改めて感心させられました(^^)b
一見してかなり雑な作りなんですけれどね・・・
「キチンとヤスリ掛けをしろ!」「磨け!!」と私的には突っ込みを入れたくなります(笑)
その秘密は内部の空洞及び玉の形状、及び切り込みにあるのでは無いかと、密かに自作を目論んでいた私としては想像しているんですが・・・
ちなみに自作は、真鍮の融点が900℃である事が判明した時点であきらめております(;^^A
Kawatombo Ken
Posted by Kawatombo Ken at 19:57│Comments(12)
│独り言
この記事へのコメント
こんばんわ
高いですねぇーー!
高い音は遠くまで聞こえるんじゃなかったけ?
私も三種類持ってます、チリンチリン、カランカラン、
ジャランジャランの三つの音色を揃えてますが
最近はラジオでミュージックを鳴らしてます
理由は音が途切れる事が無いからです、
音源はiPodからなので受信状態も良いです。
高いですねぇーー!
高い音は遠くまで聞こえるんじゃなかったけ?
私も三種類持ってます、チリンチリン、カランカラン、
ジャランジャランの三つの音色を揃えてますが
最近はラジオでミュージックを鳴らしてます
理由は音が途切れる事が無いからです、
音源はiPodからなので受信状態も良いです。
Posted by おいかわ
at 2011年06月08日 22:23

ご無沙汰してます。
南部熊鈴、私のと一緒です。
思えば、自分の鈴も今年で4年目に入りました。
やっぱり、新品は良いですね。(笑)
いつまでも大切にお使い下さい。
南部熊鈴、私のと一緒です。
思えば、自分の鈴も今年で4年目に入りました。
やっぱり、新品は良いですね。(笑)
いつまでも大切にお使い下さい。
Posted by hajihadu at 2011年06月09日 00:20
kenさんならこれもクラフトしちゃうのかと思いましたが難しいですか、
いっその事すべて削り出しで...
オイラ、岩手のあの川では3年連続クマさんに出会っておりますので気をつけてくださいね。
いっその事すべて削り出しで...
オイラ、岩手のあの川では3年連続クマさんに出会っておりますので気をつけてくださいね。
Posted by CREEK WALKERS at 2011年06月09日 10:24
いよいよ今夜出発やね
南部熊鈴の高く澄んだ音色は
霊感の強い人には呼ぶらしいよ
この世の存在じゃないアレを
だから、ここは霊感ゼロの小生に進呈するっていうのはどう?
南部熊鈴の高く澄んだ音色は
霊感の強い人には呼ぶらしいよ
この世の存在じゃないアレを
だから、ここは霊感ゼロの小生に進呈するっていうのはどう?
Posted by SAGE愛好会 at 2011年06月09日 12:39
こんにちは。
ワタシも熊鈴は同じものを愛用していますよ~!
ワタシのはもう、かなり古びてますけれど・・(汗)。
ワタシも熊鈴は同じものを愛用していますよ~!
ワタシのはもう、かなり古びてますけれど・・(汗)。
Posted by oko-rocks
at 2011年06月09日 14:44

おいかわさん、こんにちは!
高いですが、山奥に行く事も多いので安心料だと思う事にしますよ。
音楽を鳴らすのも、楽しそうですね♪
しかし沈没が怖くないですか?
防水型の物が有ると良いのですが。
高いですが、山奥に行く事も多いので安心料だと思う事にしますよ。
音楽を鳴らすのも、楽しそうですね♪
しかし沈没が怖くないですか?
防水型の物が有ると良いのですが。
Posted by Kawatombo Ken at 2011年06月09日 15:16
hajihaduさん、此方こそご無沙汰です!
>
そう言えば南部熊鈴を実際に使っているのを初めて見た(聞いた?)のはhajihaduさんの物だったような気がしますよ。
丈夫そうな作りですから長持ちしそうですね!
大事にしますよ(^-^)v
>
そう言えば南部熊鈴を実際に使っているのを初めて見た(聞いた?)のはhajihaduさんの物だったような気がしますよ。
丈夫そうな作りですから長持ちしそうですね!
大事にしますよ(^-^)v
Posted by Kawatombo Ken at 2011年06月09日 15:23
CREEK WALKERSさん、こんにちは!
鈴を作る事は、薄い金属板からの叩き出しで可能なんですよ。
ただ、あの音色は分厚い真鍮ならではなんですよね・・・
削り出しかぁ、内部の空間を再現するのが厄介ですし、玉をどうやって入れましょうか?
それ考えると、また眠れなくなりそうです(笑)
因みに今回は遠野方面なので、例のホタルの沢には行かないんですよ。
まぁ熊はいるでしょうが・・・σ(^_^;)
鈴を作る事は、薄い金属板からの叩き出しで可能なんですよ。
ただ、あの音色は分厚い真鍮ならではなんですよね・・・
削り出しかぁ、内部の空間を再現するのが厄介ですし、玉をどうやって入れましょうか?
それ考えると、また眠れなくなりそうです(笑)
因みに今回は遠野方面なので、例のホタルの沢には行かないんですよ。
まぁ熊はいるでしょうが・・・σ(^_^;)
Posted by Kawatombo Ken at 2011年06月09日 16:44
SAGE愛好会さん、こんにちは!
いよいよだね♪
昨日今日と全く仕事が手につかなかったよ(笑)
そう言えば鈴の音が霊を呼ぶって聞いた事あるよ。
大丈夫!私の背中は釣りバカ初代の爺ちゃんが守ってくれてるからさ♪
蛇を呼ぶって話は無かったっけ?
いよいよだね♪
昨日今日と全く仕事が手につかなかったよ(笑)
そう言えば鈴の音が霊を呼ぶって聞いた事あるよ。
大丈夫!私の背中は釣りバカ初代の爺ちゃんが守ってくれてるからさ♪
蛇を呼ぶって話は無かったっけ?
Posted by Kawatombo Ken at 2011年06月09日 16:49
oko-rocksさん、こんにちは!
hajihaduさんもそうですが、長野在住のFFマンには必携アイテムのようですね!
そう言えば私が初めて熊の足跡を見たのも長野の沢でしたよ。
大事に使っていきたいですね♪
hajihaduさんもそうですが、長野在住のFFマンには必携アイテムのようですね!
そう言えば私が初めて熊の足跡を見たのも長野の沢でしたよ。
大事に使っていきたいですね♪
Posted by Kawatombo Ken at 2011年06月09日 16:58
こん○○は(昼夜兼用)
私も昨年、やっとお気に入りの熊鈴を見つけました。
私のは、トロイカ型ではなく普通のタイプですが、持っているだけでも気持ちが違いますよね^^
私も昨年、やっとお気に入りの熊鈴を見つけました。
私のは、トロイカ型ではなく普通のタイプですが、持っているだけでも気持ちが違いますよね^^
Posted by mckee at 2011年06月10日 18:53
mckeeさん、こんばんは!
今回の釣りで使用してきましたが、やはり鳴りが違いますね(^^)b
私のお気に入りの道具の一つに加わりましたよ♪
お気に入りの道具が見つかると嬉しいですよね!!
今回の釣りで使用してきましたが、やはり鳴りが違いますね(^^)b
私のお気に入りの道具の一つに加わりましたよ♪
お気に入りの道具が見つかると嬉しいですよね!!
Posted by Kawatombo Ken
at 2011年06月14日 22:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。