ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月08日

No30水神ネット完成です(^^)b

記念すべきKawatombo Netの30本目は、今や私の代名詞にもなりつつある水神ネットとなりました!!
Kawatombo Net No.30 水神ネット
No30水神ネット完成です(^^)b

No30水神ネット完成です(^^)b
No30水神ネット完成です(^^)b
No30水神ネット完成です(^^)b
No30水神ネット完成です(^^)b
グリップ:鹿角(中央部分)
フレーム(外側より):
  タモ玉杢
  パドック
  ナラ
  黒檀(真黒)
ネット:クレモナ糸4号、ダークブラウン
ソング:牛革4本編み
リング、ハトメ:Goldカラー
仕上げ:オイルフィニッシュ
オーナー:oyabun さん


極上のタモ玉杢を入手した時から、
「これは鹿角と良く合いそうだな・・・」なんて思っていましたが、中央部に入れた真っ赤なパドックと相まって、良い存在感が出ていると自負しております♪
過去3本の水神ネットは、どれも暗色系の木材を使った「渋い」風合いの物でしたが、今回はチョット冒険をしてみたんですが如何でしょうか?水神ネットの中では最も派手なネットになりました(^^)b

鹿角は、私のNo.16と同じく中央部分を使用したストレートテイスト。
少々小さいものしか手に入らなかったのですが、ランディングの際は「ソング」を使って
No30水神ネット完成です(^^)b
こんな風に持ってもらえれば、掬いやすいのではないでしょうか?

8本同時進行の内、3本がこの水神ネットヽ(´ー`)ノ
妖怪アメフラシの異名を持つ雨男、TOMOの妖力を少しでも抑えられれば・・・
なんて動機から作り始めた、水神様の御守りでもある「鹿角」をグリップとしたネットを作り始めましたが
なんと!?本当に効果があるんです!!( ; ゚Д゚)
昨年は本当にTOMOは天気に恵まれていましたよ!
oyabunさん!これで来るべき今シーズンの晴天は約束されたようなものですねヘ(゚∀゚ヘ)

ただですね・・・この水神ネット、一つだけ欠点があるんです。
それは!
「ネットに入れると、魚が縮む!!」
証言者1:Kさん(仮名)
「魚を掛けて、引き寄せてくる時には確かに尺を越えていたんですよ!
それがネットに入れたとたん・・・3cmも小さくなってしまったんです!!!」
証言者2:Tさん(仮名)
「湯川で釣った尺のブルックが、2割も小さくなったんだ!
俺の尺物をかえせ~~~!!」
証言者3:Hさん(仮名)
「大体、1,2割縮むね!『水神様』の取り分だよ、きっと!」
・・・などという意見も寄せられていますが

信じるか、信じないかは、あなた次第です!(チョイ古)

Kawatombo Ken

PS.
そろそろ締め切りが迫ってきた「短編釣り小説大賞」
締め切りは、今月15日!!
応募待ってま~す( ´∀`)ノ



同じカテゴリー(ランディングネット)の記事画像
No.45 カーブネット 3年越しの完成Ⅱ
No.44水神ネット 3年越しの完成!
超久々の新作!No.46
No.39 Bigカーブネットついに完成!
No.37忍野ネットⅢ完成!
No.40水神ネット、ようやっと完成!
同じカテゴリー(ランディングネット)の記事
 No.45 カーブネット 3年越しの完成Ⅱ (2011-07-12 23:08)
 No.44水神ネット 3年越しの完成! (2011-07-11 15:51)
 超久々の新作!No.46"の”の字ネット (2011-04-14 22:14)
 No.39 Bigカーブネットついに完成! (2010-04-01 01:20)
 No.37忍野ネットⅢ完成! (2010-03-05 11:36)
 No.40水神ネット、ようやっと完成! (2010-02-23 23:36)

この記事へのコメント
おはようございます、
      
第二工房の閉鎖後、本店工場での製作は毎晩大変ですね、
水神ネットのご利益に私も、あやかりたい(笑)
  
でも、取り込んだ魚が縮むのは勘弁です。
    
この鹿角の模様には、やはり派手な模様の杢が似合いますね
いつも枠材の色の組み合わせでは、悩むのですが、
  
鹿角の場合は、やはり派手めな取り合わせに、
こちらも、“リオグランデバリサンダー”(やっと覚えた)が
そろそろ出来上がりそうです。
Posted by メタボおやじ at 2008年01月08日 08:54
なんと!
水神ネットに入れると魚が縮むんですか~っ?!
じぁ~、あの時のイワナは尺2寸くらいあったかも~!(爆)
私の場合は逆に、9寸ちょい位と思ってましたので
水神ネットに入れてもらったお陰で拡大されたような・・・(笑)
Posted by tobitani at 2008年01月08日 16:28
い~い仕事してますなあ。

写真でしか分かりませんが、派手なんてことないですよ。
異なる銘木のコントラストが、鹿角に負けない存在感を
出していて、これはこれで風合いがあるじゃないですか。

それにしても、水神ネットはFFMにとっては、都合の良い
『神器』のようですね。
Posted by jbopperjbopper at 2008年01月08日 19:47
こんばんは
遂に完成ですね・・私の・・メタボネットと・・比べちゃいます・・勿論メタボが^^。
ちじむネット面白いです、今度は風神ネットで風邪を半分に減らしてください
ブログ改造・・参考に成りました。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月08日 21:58
こんばんは

全然派手では無いと思います
鹿角ととても良くマッチしていて僕は好きです
でも魚が縮んじゃうんですよね?
んー考え物ですなー^^
Posted by エビフライ番長 at 2008年01月08日 23:07
メタボおやじさん、こんばんは!
実は鹿角には、まっ黒のフレームも似合ったりするんですよ♪

私の作ってる最中の「水神ネット」にも、リオグランデバリサンダー使用のものが1本あります(^^)b
確かに良く合ってますよ!
次回アップの予定です!!


tobitaniさん、こんばんは!
ハハハ尺2寸は大げさですが、手ごたえ的には尺上間違い無しだったんですけどねぇ・・・(;^^A

やはり、鹿角には「イワナ」が似合うと、個人的には思ってますよ♪


jbopperさん、どうもです!
そうですね♪ありがとうございます(^^)b
私のものを含む前作の3本は、意図的に地味にしたんで、派手に感じたのかもしれません。

「縮む」説は冗談ですが、「快晴率アップ」コレは事実ですよヘ(゚∀゚ヘ)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年01月09日 00:39
type r tataさん、こんばんは!
ランディングネット作りは、手間がとってもかかる分、作り手の思いがこもってるんです。
知り合いに作るとなったら尚更ですよ!

メタボおやじさんの作ったネット、仕上がりがとても丁寧で、素晴らしい出来栄えだと私も思ってますよ♪(お世辞抜きで!!!)
大切にしてくださいね(^^)b


エビフライ番長さん、どうもです!
鹿角の味を壊さないように・・・と材料を選ぶのに気を使ったんですよ。
黒系の材料だと、何でも無難に合ってしまうんで、
そちらを使う誘惑に打ち勝った結果だったりします(;^^A

tobitaniさん説によると、膨張する事もあるようですよヘ(゚∀゚ヘ)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年01月09日 00:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken(右)
       カワトンボネット、常時依頼受付中!
   フライボックス、試作開始!
Kawatombo TOMO(左)
     フライリール、試作開始!
      TOMO-バンブー、製作決定!?
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
削除
No30水神ネット完成です(^^)b
    コメント(7)