ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月15日

奇跡の杢目合わせ!!

ランディングネットの内張り・・・
恐らくネットクラフトの中で、最も難易度の高い工程の一つでしょうね♪
丸く筒状に曲げるだけでなく、グリップとの接触部分は「R」が小さく、非常に折れやすいのです
特に今回使った「花梨タイガー」木の性質が、堅い!曲げにくい!折れやすい!と3拍子揃った難易度の高い材料です
No.41カーブネット スズケンさん用
奇跡の杢目合わせ!!
まぁ、そこは良いんですが
真っ直ぐな木を、丸く曲げるわけですから・・・必ず出てくるのは「両端の接続部分」

通常材木の一端を斜めに削り、もう一端を重ねて圧迫して接着・・・乾燥後平らに削る、と言う工程です

無論、接続部分は
奇跡の杢目合わせ!!
このように、木目が違うわけですから「ここで接続したんだな・・・」と丸判りです♪

「これも味わいだ!」と、思っているんですが
常に、出来ることなら接続部分を判らないようにしたい・・・と思って工夫するようにしています
理論的にはこう言う事です

内張りに必要なフレーム材の長さは、約80cm
購入するフレーム材の長さは、100cm~180cm
この長めのフレーム材の、ある区間のを取ることで、80cmの両端の木目が繋がるようなポイントは無いだろうか・・・
バール材や、シャム柿などの、ランダムな木目が現れる材木では比較的見つけやすいです(そもそも適当に木取りをしても、繋がっている様に見える事もしばしばです!)
それが、虎杢や縮み杢となると・・・その難易度は跳ね上がります・・・

そこで、これをご覧ください
奇跡の杢目合わせ!!
前述のランディングネットの内張りですが・・・見事に繋ぎ目が消えてるでしょ?
狙った事は狙ったんですが、ここまで上手くいったのは奇跡的です(笑)
この後の工程が楽しみです♪

No.43水神ネット”One Thousand Dragon” TOMO専用機
奇跡の杢目合わせ!!奇跡の杢目合わせ!!
内側の紫檀がくっ付きました!
手にスッポリと収まる小さめの鹿角なので、カーブネットが苦手なTOMOでも比較的使い勝手が良いのでは!?
何より、鹿角の元のフォルムを生かした斬新なデザインが面白いです(^^)b
今まで試作品を使うことが多かったTOMO・・・初の専用機!
気合を入れて作ってやることにしましょう( ´∀`)ノ

No.34水神ネット urushi-iwanaさん用
奇跡の杢目合わせ!!奇跡の杢目合わせ!!
ベーシックなストレートテイストの水神ネット♪
以前作ったものに比べて少々細身かな?
やはり鹿角と黒檀は、無難に良く合いますね!!

No.40水神ネット Kaz-Manさん用
奇跡の杢目合わせ!!奇跡の杢目合わせ!!
チョットS字に「クネッと」曲がったフォルムがセクシーです(笑)

基本的に水神ネットは、鹿角のクセと言うか微妙なカーブに逆らわずにフレームの形を決めていく訳ですが
時に、自分でも想定していない素敵なフォルムを描き出してくれます♪
クラフターとしては、自分の思い通りに「素材をねじ伏せたい」と言う気持ちが有る事は否定できませんが
それをやると大抵失敗します・・・(;^^A

自然は人間の思い通りにはならない・・・クラフトをしながら、「川を真っ直ぐにしちゃダメだよな!」なんて思ってみたりもしています(大笑)

Kawatombo Ken

PS.
最近、全然釣りにいけないよぉ~!!
かつての私の釣行記事に「フン!」を入れてくる3人の気持ちが、判ってきました(笑)

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村のランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックにご協力くださいね♪

このワンクリックが、クラフトの励みになります!!
特に製作依頼中の方、ご協力をお願いしますm(__)m


同じカテゴリー(クラフト)の記事画像
New水神ネット製作開始!
新デザインランディングネット!
クラフト絶好調也♪
新作BOX 3種類!!
リチャードソンもどき??
忍野ネットの石突き!
同じカテゴリー(クラフト)の記事
 New水神ネット製作開始! (2011-06-27 00:49)
 新デザインランディングネット! (2011-06-04 21:01)
 クラフト絶好調也♪ (2011-05-01 01:03)
 新作BOX 3種類!! (2011-04-19 00:56)
 リチャードソンもどき?? (2010-03-09 01:48)
 忍野ネットの石突き! (2010-02-21 01:22)

この記事へのコメント
フン(笑)
Posted by SAGE愛好会SAGE愛好会 at 2008年10月16日 12:34
フンフン(笑)
Posted by ISSA at 2008年10月16日 14:54
こんばんは
自然が生み出した素材をそのまま活かしたクラフトは
自然との一体化を目指すFFと通じるものがありますね。
ねじ伏せず、引き出してあげてください。
彼女との関係も自然体をお忘れなく。(みんなそれぞれの
ニーズがあるものです。)
Posted by jbopper at 2008年10月16日 21:41
SAGE愛好会さん、ISSAさん、残念でした!(笑)

今はTOMOのPCが、「また」不調のようで
ジェットストリームアタックは掛けられないですよ(;^^A

100円パソコンの噂を聞いたんですが
ISSAさんもどうかな?なんて思ってますよ!!
Posted by Kawatombo Ken at 2008年10月18日 09:45
jbopperさん、おはようございます!

そうですね・・・自然の造形の美しさは、人間がどう足掻いても決して越えられないものが有りますよね!
それを、どう生かすか?それがクラフトの醍醐味なんだと思いますよ(^^)b

>彼女との関係も自然体をお忘れなく
ハハハ、そうですね!!
これから当分の間、このネタでいじられるんでしょうね(大笑)

シャロムでも宜しく( ´∀`)ノ
・・・もう今シャロムなのかな?
Posted by Kawatombo Ken at 2008年10月18日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken(右)
       カワトンボネット、常時依頼受付中!
   フライボックス、試作開始!
Kawatombo TOMO(左)
     フライリール、試作開始!
      TOMO-バンブー、製作決定!?
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
削除
奇跡の杢目合わせ!!
    コメント(5)