2011年05月04日
手長エビ釣りシーズンイン!
フライフィッシングも良いですけれど、たまには行きたい小物釣り!
(私のFFも小物釣りと言えない事は無いですが・・・ww)
そんな訳でまだちょっと時期が早いですが手長エビ釣りに行ってきました(^^)b

本来は梅雨の風物詩の様な釣りですが、エビは1年中餌を食べているわけでシーズンを外したからと言って釣れない事は無いです。(6月は産卵期で盛んに餌を食べ、交尾相手を探してうろつき回るので「釣り易い」という事ですね。)
仕掛けや釣り方についてはこの記事を参照ください
「手長エビの釣り方」
場所は秘密ですが、東京都でも荒川や多摩川などでテトラポットのある所であれば、どこでも釣れると思いますよ♪
テトラポットの隙間に仕掛けを落として

ウキがフワフワと横に移動します。
魚のようにアワセは入れずにスーッと差を持ち上げると・・・
ツンツン♪
独特の何とも小気味の良い手応えが竿に伝わります。
これが楽しい(^^)b

ほら釣れました♪
髪型が「アトム(サリーちゃんのパパ)」になっているのは御愛嬌(笑)
風が強くって・・・(;^^A

これは結構良い型です!
この8割くらいの大きさの物が中心ですが、この時期にしては反応上々。

10時から15時の約5時間で、40匹程の釣果。
時期を外したうえに、強風で釣りにくい事を差し引けば、かなり良い結果だと思います。
そして・・・

唐揚げ&ビール、これが定番!!
初夏の味ですね。
Kawatombo Ken
PS.
隣で釣っていた家族連れは、何故だか全く釣れていないようでした・・・
(多分底を取っていないような感じでした。)
自分から進んで教えてあげるほどお人よしでは無いですが、聞きに来たらいくらでも教えてあげるのになぁ
お父さん、聞きにおいでよ。
子供が釣りを嫌いになるぞ!
(私のFFも小物釣りと言えない事は無いですが・・・ww)
そんな訳でまだちょっと時期が早いですが手長エビ釣りに行ってきました(^^)b
本来は梅雨の風物詩の様な釣りですが、エビは1年中餌を食べているわけでシーズンを外したからと言って釣れない事は無いです。(6月は産卵期で盛んに餌を食べ、交尾相手を探してうろつき回るので「釣り易い」という事ですね。)
仕掛けや釣り方についてはこの記事を参照ください
「手長エビの釣り方」
場所は秘密ですが、東京都でも荒川や多摩川などでテトラポットのある所であれば、どこでも釣れると思いますよ♪
テトラポットの隙間に仕掛けを落として
ウキがフワフワと横に移動します。
魚のようにアワセは入れずにスーッと差を持ち上げると・・・
ツンツン♪
独特の何とも小気味の良い手応えが竿に伝わります。
これが楽しい(^^)b
ほら釣れました♪
髪型が「アトム(サリーちゃんのパパ)」になっているのは御愛嬌(笑)
風が強くって・・・(;^^A
これは結構良い型です!
この8割くらいの大きさの物が中心ですが、この時期にしては反応上々。
10時から15時の約5時間で、40匹程の釣果。
時期を外したうえに、強風で釣りにくい事を差し引けば、かなり良い結果だと思います。
そして・・・

唐揚げ&ビール、これが定番!!
初夏の味ですね。
Kawatombo Ken
PS.
隣で釣っていた家族連れは、何故だか全く釣れていないようでした・・・
(多分底を取っていないような感じでした。)
自分から進んで教えてあげるほどお人よしでは無いですが、聞きに来たらいくらでも教えてあげるのになぁ
お父さん、聞きにおいでよ。
子供が釣りを嫌いになるぞ!
Posted by Kawatombo Ken at 11:26│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
たまにはいつものフライフィッシングのようにフル装備でガッツリ行くのではなく、脇でBBQでもやりながらビール片手にファミリーフィッシングとシャレこむのも悪くないね~
KAWATOMBO兄弟ファミリーズとSAGE愛好会ファミリー、ISSA
楽しいだろうね~
KAWATOMBO兄弟ファミリーズとSAGE愛好会ファミリー、ISSA
楽しいだろうね~
Posted by SAGE愛好会 at 2011年05月04日 19:26
手長海老のから揚げにビール最高ですね
(>_<)
私も小物釣り好きです。
利根川でも手長海老釣れるかな?
今年は行ってみよう
(>_<)
私も小物釣り好きです。
利根川でも手長海老釣れるかな?
今年は行ってみよう
Posted by ひで at 2011年05月04日 22:03
手長海老の唐揚げ最高ですね!
なるほど・・・東京でもコツさえ掴めればけっこう釣れるのでしょうか・・・。
ちょっとやってみたいな。
別記事の方も後で、読んでみます♪
なるほど・・・東京でもコツさえ掴めればけっこう釣れるのでしょうか・・・。
ちょっとやってみたいな。
別記事の方も後で、読んでみます♪
Posted by mahnian
at 2011年05月15日 18:41

SAGE愛好会さん、こんばんは!
コメント遅れて申し訳ありませんm(__)m
月末のタンデム手長エビ楽しみだね!!
TOMOの合流の予定もあるし、揃えば賑やかになるね(^^)b
ビール飲みながらの釣りも良いねぇ〜♪
早速実行するか!?(笑)
コメント遅れて申し訳ありませんm(__)m
月末のタンデム手長エビ楽しみだね!!
TOMOの合流の予定もあるし、揃えば賑やかになるね(^^)b
ビール飲みながらの釣りも良いねぇ〜♪
早速実行するか!?(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2011年05月19日 01:35
ひでさん、こんばんは!
コメント遅れて申し訳ありませんm(__)m
手長エビのから揚げとビールの組み合わせは本当に最高です!!
Kawatombo一家では、コレを食べないと初夏が来た気がしませんね♪
手長エビは日本全国の川、ほとんどどこにでも居るようですよ!
利根川でも確実に居ますから、テトラポットや捨石のあるポイントを見つければ、釣ったも同然ですよ。
ただ、幼生の頃には海か汽水域でないと成長が出来ないらしいですから、あまり上流には居ませんよ。
コメント遅れて申し訳ありませんm(__)m
手長エビのから揚げとビールの組み合わせは本当に最高です!!
Kawatombo一家では、コレを食べないと初夏が来た気がしませんね♪
手長エビは日本全国の川、ほとんどどこにでも居るようですよ!
利根川でも確実に居ますから、テトラポットや捨石のあるポイントを見つければ、釣ったも同然ですよ。
ただ、幼生の頃には海か汽水域でないと成長が出来ないらしいですから、あまり上流には居ませんよ。
Posted by Kawatombo Ken at 2011年05月19日 01:36
mahnianさん、こんばんは!
コメント遅れて、申し訳ありませんm(__)m
から揚げは、ビールのつまみに最高ですよ!!
私が釣りをした事があるのは多摩川や荒川が主ですが、良いポイントに当ると1日で100匹越えも余裕です。
(大抵50匹も釣ったら納竿しますが・・・)
コツは別記事を参照してもらえば判りますが、『餌を小さくつけて、障害物の近くで、底を取る事』この3つの鉄則を守れば大丈夫だと思いますよ。
コメント遅れて、申し訳ありませんm(__)m
から揚げは、ビールのつまみに最高ですよ!!
私が釣りをした事があるのは多摩川や荒川が主ですが、良いポイントに当ると1日で100匹越えも余裕です。
(大抵50匹も釣ったら納竿しますが・・・)
コツは別記事を参照してもらえば判りますが、『餌を小さくつけて、障害物の近くで、底を取る事』この3つの鉄則を守れば大丈夫だと思いますよ。
Posted by Kawatombo Ken at 2011年05月19日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。