ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月04日

五目釣り達成!

昨日、今度誰かを連れて行くときの下見に
桂川水系「朝日川」に行ってきました!!
五目釣り達成!
昨年6月ごろに行って、結構良い釣りが出来た場所です。
渓相もなかなかでしょ?


林道から川が近く、入退渓が楽なので釣り易い場所と言えます。
五目釣り達成!
もっとも近いところは、1mくらい・・・って近すぎでしょ!?

入渓ポイントは、殺人事件で有名な「朝日川キャンプ場」への分岐の道の辺り
最初のポイントから、反応があるも小さすぎてフライを咥えられないようです(;^^A
次のポイントでも、いきなりフライが沈み・・・
五目釣り達成!
フライ:アダムスパラシュート#16(1目)
小さいけれど、なかなかの美人ヤマメですね♪
ヒレの具合から言って、発芽卵放流物か、この川生まれなんじゃないでしょうか?

大きいサイズの魚も時折見かけるものの、今日はコバッチの元気が良すぎです( ´∀`)ノ
五目釣り達成!
フライ:エルクヘアカディス#16(2目)
このイワナなんか、フロータントを付けている最中に、誤って落としてしまったフライをパクリと、私の足元で喰いました(笑)

反応は最高!と言うか、もう少し大人しくしてろ!!って感じですヽ(´ー`)ノ
「これは今日一日ココでやるか♪」と思った瞬間
『トントン』・・・・
肩を誰かに叩かれたような感じがして、冷汗がぶわーっと・・・
この場所には何度も来てまして、平気な時は平気なんですが、今日は「ヤバイ日」らしいです(・∀・)
大人しく退散しましたよ(汗)


で、ここ!
五目釣り達成!
「トビタニ堰堤(笑)」上流部!
もとさん、吉多呂さん、ISSAさん、そしてtobitaniさん、
ここのライズに敗れ、散っていった多くの釣人の英霊が眠る地です・・・ヘ(゚∀゚ヘ)

相変わらず渋いライズがあります。
しかし、今日はいつもより波紋の数が多いような・・・期待できるかも?
五目釣り達成!
フライ:CDCダン#18(3目)
まずは、お約束(笑)
オイカワの群れに捕まってしまったようで、かなり遊んでもらいましたよ♪

足元の岩を見ると、また「クロツツトビケラ」が・・・
フライをCDCカディスに変更し、オイカワの群れに向かってキャスト(笑)
一発でバイト(^^)b
手応え無く引き寄せて来ると・・・!!!
五目釣り達成!
フライ:CDCカディス#22
ヤマメだぁ~( ´∀`)ノ
大きさは、先ほどのオイカワより小さいですが・・・(汗)

この後も、オイカワの群れと戯れている中で
五目釣り達成!
フライ:スルーウィングカディス#20(4目)
これは?アブラハヤでもなく、オイカワとも違う、カワムツ?ニゴイの稚魚?
判る方、教えてください!!

この後も「オイカワ」は釣れ続け・・・

そろそろイブニング♪
バシャーン・・・時折ジャンプライズが出てき始めました、いやが上にも高まるテンション(^^)b
ハッチは、良く判らない・・・見かける虫の中で、一番数の多いクロツツトビケラに照準を合わせてフライを結ぶ
ダウンクロスで、先ほどジャンプライズのあった場所の上流にキャスト!
メンディングで「逆U字」の形を作り、一端ラインを引っ張ってティペットを沈める・・・
フライの50cm先で、再びライズ・・・チャンスだ!!
ラインを一度、「チョン」と引くとフライが沈み、そして浮き上がる・・・次の瞬間
バシャ!

来た!
絞り込まれるロッド、良い引きだ。尺物に近い手応え
上流に下流に良く走る、さすが歴戦の兵だ!
そしてジャンプ!!・・・・・ジャンプ?
五目釣り達成!
フライ:CDCカディス#16(5目)
・・・・・ニジマスにしか見えない、ニジマスです(笑)
一応尺上の31cm・・・(・∀・)
桂川には放流しているらしいし、ニジマスが釣れても不思議じゃないんですよね!
しかし満足できる1匹でしたよヽ(´ー`)ノ

「tobitaniさん、無念は晴らしましたよ。安らかに眠ってください・・・(笑)」
英霊達に別れを告げて、この川から去っていくKawatombo Kenなのでした・・・

PS.
「釣りバカ川柳大賞」、作品募集中です!!
皆さん、解禁明の釣行でバタバタしているようで、思ったほど作品が集まっていません・・・(TдT)
そんな訳で、1ヶ月締め切りを延長しますm(__)m
締め切りは、4月30日としますので、皆さんどうかよろしくお願いします。


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2011岩手釣行(3)~さらばKen一関に散る~
2011岩手釣行記(2)~再会の渓~
2011岩手釣行記(1)~泣きの1投で・・・~
手長エビ釣りシーズンイン!
夏の味覚~ハゼ釣り~
だからまだ早いんだって!
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 2011岩手釣行(3)~さらばKen一関に散る~ (2011-06-20 18:57)
 2011岩手釣行記(2)~再会の渓~ (2011-06-16 23:16)
 2011岩手釣行記(1)~泣きの1投で・・・~ (2011-06-14 22:24)
 手長エビ釣りシーズンイン! (2011-05-04 11:26)
 夏の味覚~ハゼ釣り~ (2010-08-15 22:13)
 だからまだ早いんだって! (2010-04-07 21:34)

Posted by Kawatombo Ken at 12:01│Comments(32)釣行記
この記事へのコメント
フンだ
(決算仕事中)
Posted by SAGE愛好会 at 2008年04月04日 12:19
台風で死んだかと思いきや、どっこい生きてる川でしたね~♪
いかなきゃ♪
Posted by 床屋のうっち at 2008年04月04日 12:39
こんにちは!

 アッシは昨日、千曲で「ボ」喰らってきました(T_T)
 フライで五目とは!難しい事 達成しましたね^^
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年04月04日 12:44
フンだ!
(決算仕事中) 

くっくぅ・・ 遅かったか・・
Posted by TOMO at 2008年04月04日 13:03
フンだっ!
(折り込み中)
Posted by ISSA at 2008年04月04日 13:13
ふっふっふ、肩を叩いたのは私の生霊です!
そしてあの堰堤へいざなったのですよ~(笑)

それにしても、またもや我らの仇を討ち晴らして
下されたか~!! ありがとう存じます~(笑)
ちゃんとヤマメを釣ってますね!流石です!

ここは4月になるとニジが溜まるようです。
上流で開催された釣大会の残りマスが落ちて
くるらしいですよ~ 
それと、謎の魚ですが、ムツやニゴイではなく、
ウグイだと思われますよ。

ところで、そんな怖い渓へ誰を引き込もうとして
るんですか~ヒエ~!!(爆)
Posted by tobitani at 2008年04月04日 16:08
こんばんわ、
   
>今度誰かを連れて行くときの下見に・・・・・・
なぁ~んか怖いフレーズですね。
   
私も時々ありますよ、誰かに呼ばれて
“ハッ!”と振り返る事・・・・・・・・
    
5目達成!さすがですが
トラウト類以外は “外道” でしょ~う(笑)。
     
Posted by メタボおやじ at 2008年04月04日 17:16
こんばんは!

しかし良く釣りますね~^^
トビタニ堰堤は、解禁時より更に難しくなっているでしょうね!

事件のあった川はちょっと恐すぎて行けません。。。
Posted by もと at 2008年04月04日 19:27
ガイア(SAGE愛好会さん)、マッシュ(TOMO)、オルテガ(ISSAさん)
黒い三連星の諸君、こんばんは!(笑)

今回はジェットストリームアタック不発のようですねヘ(゚∀゚ヘ)
ガイアを踏み台にして、マッシュ撃沈(笑)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月04日 21:31
うっちさん、どうもです!
朝日川のほうですよね?
言われてみれば、去年とは少々渓相が変わってましたね!
分流点~キャンプ場の渓相は明らかに良くなってましたよ(^^)b

魚影もなかなかの物でしたし、小さな魚も沢山居たんで
再生産も結構されていると見ました!
期待大ですよ♪
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月04日 21:35
makotoさん、こんばんは!
千曲川!!!
こっちのリベンジも行きたかったなぁ・・・
実は「行こうか?」とは思ったんですが、一人だったんでこっちにしたんですよ(;^^A

「ボ」・・・残念でしたね!
千曲のライズもそろそろ難しくなってるでしょうしね
これにメゲずに頑張ってください(^^)b
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月04日 21:43
tobitaniさん、こんばんは!
誰を連れて行くつもりって・・・もちろんtobitaniさんですけど、何か?(笑)
先日のオフ会で「幽霊話」がありまして、連れて行く前に「魚と幽霊」の状況を確認しに行ったんですよ
どっちの活性も高いですね・・・(;^^A

ところで・・・行きますか?(笑)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月04日 21:47
メタボおやじさん、こんばんは!
いやいや、肩を誰かに叩かれるなんてのは、川に行けばどこでも起こりますよ(;^^A
ただ、この川はキャンプ場で殺人事件があった場所なんで、特にビビったんですよね・・・
まぁ、犯人も捕まってるし、故人も供養されてるでしょうし、心配ないと思いますよ。

外道・・・
ハハハ、まぁそこはスルーしておいて下さい(・∀・)
アブラ鰭の有る無しなんて、小さな事ですよ(笑)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月04日 21:53
もとさん、こんばんは!
トビタニ堰堤ですが、ハッチする虫の種類・数が増えた分
釣りやすくなったような気がしますよ(^^)b
#26以下、ミッジ限定なんて状況ではないですからね!

結局ヒゲナガは出ませんでしたが(ラーバは居ます!!)
出れば楽しいと思いますよ♪
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月04日 21:56
Kawatombo Kenさん、こんばんは

件の川の事件は何となく昔ニュースで見た気がします。
しかし私は幸い霊感は全くありませんので、こんな活性の良いときならば全く気づかず釣り上ってしまいそうです。
でも、良い釣りができてヨカッタですね!

5目釣りですが、此方ではハヤ以外の雑魚が釣れることはまずないので、ちょっとこれは難しそうですね・・・

それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年04月04日 22:31
ナカモトさん、どうもです!
普段なら、私も仮に「感じても」気にせず釣り上がるんですがね!
この日は妙に怖かったんですよ・・・(;^^A

普通フライで5目って言うと
ニジ、ヤマメ、イワナ、ブラウン、ブルックの5種なんですがね♪
長野だと・・・
ヤマメ、ニッコウ、ヤマト、ハヤ、カジカ・・・これで5目(^^)b
>ハヤ
ウグイの事ですよね!
実は関東以外では、別の魚のことらしいですから注意ですね(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月05日 00:20
こんばんは

なんとフライで5目とは!釣れるもんなんですね

川では結構肩たたかれるんですか?
あ~これから川へ行く時には、嫌いなヘビ以外にも心配事が出来てしまいました
Posted by エビフライ番長 at 2008年04月05日 00:33
こんばんは

5目って、何かと思いきや。なるほど、なるほど。
そして、ひょんなことから(?)、2箇所でだったんですね。
このバラエティは、また、楽しそう。でも、

 『フロータントを付けている最中に、誤って落として
  しまったフライをパクリ』

これ、ひょっとして、何かがそうさせたのかな?
(ゾク、ゾクッ…)
Posted by jbopperjbopper at 2008年04月05日 00:47
エビフライ番長さん、こんばんは!
実は肩を叩くのは、後ろに居る「釣りバカ初代の爺ちゃん(たぶん)」が警告をしてくれているからなんですがね♪
同行の方が恐がるので、普段は黙ってますが・・・(;^^A

単独釣行の時は、そういった良く判らない物(者?)への「畏れ」も含めて
川と自然を楽しむことにしていますね・・・(偉そう?)

まぁ、経験上
死んでる人は恐くないです!(断言)
生きてる人間の方が、よっぽど恐いですよヽ(´ー`)ノ
深夜のビルを歩き回った末の結論です(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月05日 00:52
jbopperさん、こんばんは!
「出る」前って釣れるらしいですね!
釣りに夢中で、いつの間にか「異界」に入り込んでしまう・・・
尺物ビシバシならば、たとえ「異界」の中でも!!
やめた方が良さそうですね(笑)

秋川でも5目釣りは出来そうですよね(^^)b
結構あそこは魚種が多いですし!!
何目釣れるか挑戦してみて下さいよ♪
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月05日 01:03
なるほど、それで五目釣りなんですね^^
それにしても、うらやましい。
私もいい釣りしたいなぁ。

Kawatombo Ken さんって霊感強いのですか!?
Posted by まつやん at 2008年04月05日 14:54
こんばんは

やりーですね!
流石・・・何でも何処でも釣るんだなーっと関心ばかりです、
私も何でも(オイカワ、ウグイ、カワムツ)釣れれば嬉しいのですが(^-^)
虹は良く引くでしょうね、オチビヤマメ・・・私も今日も・・・。
関東川での大パーティー?(オフ会)でも企画してください(笑)。

では 又、。
Posted by type r tata at 2008年04月05日 19:15
まつやんさん、こんにちは!
一箇所で5目釣れれば最高だったんですがね・・・(;^^A

霊感・・・
私の場合「見える人」ではないんですよ。
見たことは無いんですよ、見たくないですし(笑)
ただ、「感じる人」なんです。
声が聞こえたり、肩をトントンされたり、ゾクっとするだけの時もあります。
気のせいと言われれば、それまでなんですがね!
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月06日 11:47
type r tataさん、こんにちは!
私の行く所は、川幅が狭いんで大勢集まるオフ会向きではないんですよね
湯川、忍野、シャロム・・・この辺りで計画しますんで
ぜひ参加してくださいね♪

この辺りの川に興味があるようでしたら、一緒に行きますか?
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月06日 11:52
一瞬いいなあ~と思う川でしたが、「トントン」で興味は失せました(笑)

次は怖くない川をご紹介くださいませ!!!(笑)
Posted by papa at 2008年04月06日 17:10
 五目釣り♪(^^)v・・・相変わらず お見事だすネ(笑)

こちらは 1目だけですよん(大泣;
Posted by きょん^^; at 2008年04月06日 18:47
papaさん、こんばんは!
大体川なんて、多かれ少なかれそういう話題には事欠かないでしょ?
それに幽霊目撃情報がある所って、人が来ないから「穴場」になるんですよ(^^)b
まぁ、止めておきましょう・・・わたしも怖いですし(笑)

次回はそういう噂の無い所に行くことにしますよ♪
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月06日 20:12
きょんさん、こんばんは!
2目はオマケですがね・・・(汗)

そちらの1目と言うと、イワナですか?
大泣?・・・どうやら、ご愁傷様らしいですね(;^^A
記事アップ、楽しみにしていれば良いのでしょうか?(笑)
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月06日 20:15
おおお〜。
またしてもあのライズだけの川を・・・(僕にとってはですが)
しかもいいですね、心霊ただよう渓。そういう所って釣れますよね、なぜだか分かりませんが(恐)
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2008年04月07日 13:28
吉多呂さん、こんばんは!
厳しいとは言え、羽化する虫も多くなってきたので
一時期に比べて釣りやすくなってはいるようですよ(^^)b

朝日川、川としてはとっても良い所なんですよ!
実際恐いのは大旅川の方なんで、合流点手前辺り、行ってみるのも良いのでは?
釣れるのは怖い方ですが・・・(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月07日 23:46
誤解のないようにおいらは朝日川知っていましたが、、釣りしたことないです。仲間川みたいに台風にやられないやられない所もあるんだな~と思っただけです。ケンさんは良く川の名前出してますよね。大丈夫ですか。
Posted by 床屋のうっち at 2008年04月08日 14:10
うっちさん、どうもです!
そうでしたか、いずれにしろ渓相は良いですよ♪反応も!

河川名の公開については、私なりのルールに基づいてやってるんですよ
基本は
1.自分で開拓したポイントは、原則公開
2.人から聞いたポイントは、教えてくれた人の考えに従う
3.仮名となってる川については、「2.」でない限りは、メールなどで尋ねられたら、同行するなどの条件付で教える
4.自分で見つけた絶対秘密のポイントは、釣行記自体を書かない

まぁ、これは私個人の考えですが
ブログやHPで、良い釣をしたことを自慢するだけして、見た人がどんなに羨ましくても行く事が出来ない・・・
自分自身、こういう思いをしたことがあるんで(;^^A
川は、誰のものでも無い・・・そう思ってます。

これについては、後日記事にしようと思います。
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年04月09日 00:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken(右)
       カワトンボネット、常時依頼受付中!
   フライボックス、試作開始!
Kawatombo TOMO(左)
     フライリール、試作開始!
      TOMO-バンブー、製作決定!?
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
削除
五目釣り達成!
    コメント(32)