2008年06月29日
ブログ改造計画Ⅶ「ブログ背景を変更」
告知!
テンプレートのカスタマイズ、編集をやり直しました(^^)b
更に判りやすくなるように心がけましたので、興味のある方は
「テンプレートのカスタマイズ目次」
最近アチコチで、私の記事を参考にカスタマイズをしている方を見かけるようになりました♪
凄い励みになります!!!
ここで、一つお願いです
カスタマイズが上手く言った方、ぜひ周りの方に改造方法を教えてあげてくださいm(__)m
私の名前・ブログを出す必要はありませんよ♪
「出来ました」報告も必要は無いです
もちろん、紹介していただいたり、報告をくれるのであれば、嬉しいですし大歓迎です(^^)b
基本編、最後は
ブログ背景の変更です。
テンプレートのカスタマイズ、編集をやり直しました(^^)b
更に判りやすくなるように心がけましたので、興味のある方は
「テンプレートのカスタマイズ目次」
最近アチコチで、私の記事を参考にカスタマイズをしている方を見かけるようになりました♪
凄い励みになります!!!
ここで、一つお願いです
カスタマイズが上手く言った方、ぜひ周りの方に改造方法を教えてあげてくださいm(__)m
私の名前・ブログを出す必要はありませんよ♪
「出来ました」報告も必要は無いです
もちろん、紹介していただいたり、報告をくれるのであれば、嬉しいですし大歓迎です(^^)b
基本編、最後は
ブログ背景の変更です。
ブログの背景って・・・どこ?
今の私のテンプレートでは説明しづらいんですが・・・
サイドバーの更に外側・・・例えば「シンプルレッド」では、外側が薄いピンク色になってますよね?
そこにもオリジナルのデザイン(写真も含む)を入れることも、可能なんです♪
1.スタイルシート
body{
color:#CCC;
margin:0px;
text-align:center;
background: #BFCCB3
url(//img01.naturum.ne.jp/usr/kawatombo/haikei.JPG);
}
黄色の部分は、写真を入れなかった場合の背景色
青い部分が画像の設定場所です url(・・・・)の部分がないテンプレートの場合は、この文章を加えてください
ちなみに、この設定では、同じ画像が並んで繰り返し表示されます
繰り返したくない場合は、
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
この二つの文を加えると、良いです♪
「left」の代わりに「right」「center」、「top」の代わりに「bottom」を使用することも可能です
そして更に
background-attachment: fixed;
この文章で、画像をスクロールしても動かなくすることも可能です
上手に組み合わせれば、例えば細長く加工した「大物」の画像を、左側に常に表示させる・・・
なんてテンプレートも可能な訳です(^^)b
2.画像の準備
ここは、あくまでブログ本体を引き立たせるための「背景」なので
多くの人は、模様や、文字などをデザインして、入れることが多いようです
私の場合

以前のテンプレートでは、この画像の繰り返しを使用していました
こういう画像も、以前アップした「Excelで写真編集」を参照すれば、簡単に出来ますよ♪
大きさは、この写真の場合300×200
うかつに写真を使ってしまうと、デザインが物凄くゴチャゴチャした感じになるので、
「控えめ」が無難だと、思いますよ!!
3.改造方法
他のカスタムと同様に、画像をアップして、そのURLを
緑字の
url(・・・・)カッコ内に入れてやれば、OKです!!
この背景、上手く使えば改造の幅が広がるようでして
実は今のテンプレートは、トップ画像ではなく、背景を使って、このデザインを作ってあるんです!
こういった、背景を使った表紙の作り方は、今研究中でして・・・
判明したら、また「応用編」で、アップしましょう!!
Kawatombo Ken
この記事が役に立ったと思ったら・・・
ぜひご協力くださいm(__)m

にほんブログ村のランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックお願いします♪
今の私のテンプレートでは説明しづらいんですが・・・
サイドバーの更に外側・・・例えば「シンプルレッド」では、外側が薄いピンク色になってますよね?
そこにもオリジナルのデザイン(写真も含む)を入れることも、可能なんです♪
1.スタイルシート
body{
color:#CCC;
margin:0px;
text-align:center;
background: #BFCCB3
url(//img01.naturum.ne.jp/usr/kawatombo/haikei.JPG);
}
黄色の部分は、写真を入れなかった場合の背景色
青い部分が画像の設定場所です url(・・・・)の部分がないテンプレートの場合は、この文章を加えてください
ちなみに、この設定では、同じ画像が並んで繰り返し表示されます
繰り返したくない場合は、
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
この二つの文を加えると、良いです♪
「left」の代わりに「right」「center」、「top」の代わりに「bottom」を使用することも可能です
そして更に
background-attachment: fixed;
この文章で、画像をスクロールしても動かなくすることも可能です
上手に組み合わせれば、例えば細長く加工した「大物」の画像を、左側に常に表示させる・・・
なんてテンプレートも可能な訳です(^^)b
2.画像の準備
ここは、あくまでブログ本体を引き立たせるための「背景」なので
多くの人は、模様や、文字などをデザインして、入れることが多いようです
私の場合
以前のテンプレートでは、この画像の繰り返しを使用していました
こういう画像も、以前アップした「Excelで写真編集」を参照すれば、簡単に出来ますよ♪
大きさは、この写真の場合300×200
うかつに写真を使ってしまうと、デザインが物凄くゴチャゴチャした感じになるので、
「控えめ」が無難だと、思いますよ!!
3.改造方法
他のカスタムと同様に、画像をアップして、そのURLを
緑字の
url(・・・・)カッコ内に入れてやれば、OKです!!
この背景、上手く使えば改造の幅が広がるようでして
実は今のテンプレートは、トップ画像ではなく、背景を使って、このデザインを作ってあるんです!
こういった、背景を使った表紙の作り方は、今研究中でして・・・
判明したら、また「応用編」で、アップしましょう!!
Kawatombo Ken
この記事が役に立ったと思ったら・・・
ぜひご協力くださいm(__)m

にほんブログ村のランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックお願いします♪
Posted by Kawatombo Ken at 09:40│Comments(16)
│カスタマイズ基本編
この記事へのコメント
おばんでこるとです.
惜しみない知識放出じゃないですか!!
本が書けるというか、一般枠を 超える説明です.
秋頃には カスタム派が増えている予感 .. ですね^^.
惜しみない知識放出じゃないですか!!
本が書けるというか、一般枠を 超える説明です.
秋頃には カスタム派が増えている予感 .. ですね^^.
Posted by こるとれーんtone
at 2008年06月29日 18:53

Kawatombo Kenさん はじめまして
ブログのカスタマイズネタで、リンクを貼らさせていただいた1人です。
たぶん、ナチュブロのカスタマイズに関しては、このブログがバイブルになるんじゃないかと思ってます。(すごいわかりやすいです)
これからも、寄らせていただきますのでよろしくお願いします。
ブログのカスタマイズネタで、リンクを貼らさせていただいた1人です。
たぶん、ナチュブロのカスタマイズに関しては、このブログがバイブルになるんじゃないかと思ってます。(すごいわかりやすいです)
これからも、寄らせていただきますのでよろしくお願いします。
Posted by えむ
at 2008年06月29日 22:33

こるとさん、おばんです!
そうなんですよ、最近足跡を辿っていくと、アチコチで利用してくれているようで!!
私如きの記事でも、役に立つんだな・・・と
ブロガー冥利に尽きますよ(^^)b
カスタム派が増えてくると、訪問するのが楽しくなりますよね♪
そうなんですよ、最近足跡を辿っていくと、アチコチで利用してくれているようで!!
私如きの記事でも、役に立つんだな・・・と
ブロガー冥利に尽きますよ(^^)b
カスタム派が増えてくると、訪問するのが楽しくなりますよね♪
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年06月29日 22:35

えむさん、はじめまして!
見に行きましたよ♪
良い写真をアップしましたね(^^)b
自分の記事が、実際に役に立っている所を見せてもらって、物凄い励みになりましたよ!!
>バイブル・・・
いやいや、とんでもない!!
私の知識などたかが知れてますよ(;^^A
本当にアップした分が、全てなんですから(笑)
見に行きましたよ♪
良い写真をアップしましたね(^^)b
自分の記事が、実際に役に立っている所を見せてもらって、物凄い励みになりましたよ!!
>バイブル・・・
いやいや、とんでもない!!
私の知識などたかが知れてますよ(;^^A
本当にアップした分が、全てなんですから(笑)
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年06月29日 22:39

ken様 こんばんわ
私も参考にさせていただきました。他の記事もみせていただいて、こんなすごいブログがあるのかと・・・。写真もイカシてますし、ブログのレベルじゃないですねホント。これからも勉強させていただきたいと思いますので、お気に入りに登録させてください。
私も参考にさせていただきました。他の記事もみせていただいて、こんなすごいブログがあるのかと・・・。写真もイカシてますし、ブログのレベルじゃないですねホント。これからも勉強させていただきたいと思いますので、お気に入りに登録させてください。
Posted by mahnian
at 2008年06月30日 01:34

こんばんは
いつも感心させられるばかりです
確かに最近皆さんのブログがどんどん綺麗になってますよね
僕も置いていかれないようにしなくては・・・(汗)
いつも感心させられるばかりです
確かに最近皆さんのブログがどんどん綺麗になってますよね
僕も置いていかれないようにしなくては・・・(汗)
Posted by エビフライ番長 at 2008年06月30日 22:48
mahnianさん、こんばんは!
わざわざ報告ありがとうございますm(__)m
こういう嬉しいメッセージがあるから、頑張れますよ!!!
判りにくい所があったら、指摘してくださいね(^^)b
後に続く人が、もっと簡単に出来るようにするためですんで♪
宜しくお願いします!!
お気に入りの登録ありがとうございます
うちの方のリンクは、今の所、毛鉤釣り&渓流釣り限定でやってますんで・・・
でも、チョクチョク見に行きますね(^^)b
わざわざ報告ありがとうございますm(__)m
こういう嬉しいメッセージがあるから、頑張れますよ!!!
判りにくい所があったら、指摘してくださいね(^^)b
後に続く人が、もっと簡単に出来るようにするためですんで♪
宜しくお願いします!!
お気に入りの登録ありがとうございます
うちの方のリンクは、今の所、毛鉤釣り&渓流釣り限定でやってますんで・・・
でも、チョクチョク見に行きますね(^^)b
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年06月30日 23:47

エビフライ番長さん、こんばんは!
何か、皆さん頑張ってますよ!
負けずに頑張ってください(笑)
まぁ、手間が掛かるんで、焦らず少しずつ・・・
これがベストですよ!!
私の今のテンプレートも、実は2ヶ月くらい掛かってますよ(;^^A
何か、皆さん頑張ってますよ!
負けずに頑張ってください(笑)
まぁ、手間が掛かるんで、焦らず少しずつ・・・
これがベストですよ!!
私の今のテンプレートも、実は2ヶ月くらい掛かってますよ(;^^A
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年06月30日 23:50

はじめまして
ブログのカスタマイズを最近やりはじめ
ここを参考にさせてもらってます
たいへん解りやすく勉強になります
どうぞこれからも宜しくお願いします。
ブログのカスタマイズを最近やりはじめ
ここを参考にさせてもらってます
たいへん解りやすく勉強になります
どうぞこれからも宜しくお願いします。
Posted by shinpapasaku
at 2008年07月01日 12:31

kenさんこんばんはクラフトです。
ブログネタとは関係ないんですが。四つ編みチャレンジしてみました。本を見ながら進めたらあっという間でした!
kenさんのアイディア私も使わせていただきます。これからも参考にさせてもらいます!
それではクラフトでした!!
ブログネタとは関係ないんですが。四つ編みチャレンジしてみました。本を見ながら進めたらあっという間でした!
kenさんのアイディア私も使わせていただきます。これからも参考にさせてもらいます!
それではクラフトでした!!
Posted by クラフト at 2008年07月01日 23:17
shinpapasakuさん、こんばんは!
見てきましたが、凄いじゃないですか!!
すでに今回の記事で紹介した方法の「応用編」まで突入してますね♪
私の場合は、自身も知識が無いだけに、初心者に判りやすいのでは?
なんて思ってますよ(笑)
お互い頑張っていきましょうね(^^)b
見てきましたが、凄いじゃないですか!!
すでに今回の記事で紹介した方法の「応用編」まで突入してますね♪
私の場合は、自身も知識が無いだけに、初心者に判りやすいのでは?
なんて思ってますよ(笑)
お互い頑張っていきましょうね(^^)b
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年07月02日 20:52

クラフトさん、こんばんは!
・・・・あ!
思い切り、心の底から忘れてました、スイマセン!!m(__)m
編み方と、まとめ方、質問を受けてましたよね・・・
ご自身で調べたようで
見てきましたが、いい出来栄えじゃないですか(^^)b
一応自分の作品の皮をまとめている部分の写真、送りますよ
・・・・あ!
思い切り、心の底から忘れてました、スイマセン!!m(__)m
編み方と、まとめ方、質問を受けてましたよね・・・
ご自身で調べたようで
見てきましたが、いい出来栄えじゃないですか(^^)b
一応自分の作品の皮をまとめている部分の写真、送りますよ
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年07月02日 20:54

はじめまして!
カスタマイズの基本を参考にさせていただいております!
先日TOP画面にオリジナルの写真を入れる事ができました(*'-'*)
徐々に改造していきたいと思っております!
親切な記事ありがとうございます。
カスタマイズの基本を参考にさせていただいております!
先日TOP画面にオリジナルの写真を入れる事ができました(*'-'*)
徐々に改造していきたいと思っております!
親切な記事ありがとうございます。
Posted by かえる at 2009年08月26日 17:50
かえるさん、お返事遅くなり大変申し訳ありませんでしたm(__)m
まぁある意味ブログを全て消去してしまうに等しいくらいのショックな事件が有ったんで、ご容赦ください(笑)
誰かの役に立てば・・・・と思って始めた改造シリーズの記事ですからね♪
こうして有効に活用してくださっているのであれば、実に嬉しい限りです!!
何か有りましたらいつでもいらしてくださいね♪
まぁある意味ブログを全て消去してしまうに等しいくらいのショックな事件が有ったんで、ご容赦ください(笑)
誰かの役に立てば・・・・と思って始めた改造シリーズの記事ですからね♪
こうして有効に活用してくださっているのであれば、実に嬉しい限りです!!
何か有りましたらいつでもいらしてくださいね♪
Posted by Kawatombo Ken
at 2009年09月09日 20:48

突然すみませんm(__)m
TAKの気分は上々!というブログを
やっているTAKと申します。
ブログの記事を参考にさせて頂いて
昨日テンプレートの変更が
できました!
勝手に覗かせて頂いてやったのですが
一言お礼が言いたくてメッセージさせて
いただきました。
ありがとうございました!
TAKの気分は上々!というブログを
やっているTAKと申します。
ブログの記事を参考にさせて頂いて
昨日テンプレートの変更が
できました!
勝手に覗かせて頂いてやったのですが
一言お礼が言いたくてメッセージさせて
いただきました。
ありがとうございました!
Posted by tak
at 2011年06月19日 12:30

TAKさん、こんにちは!
私の記事が参考になったのであれば嬉しいです!
全て公開フリーとしていますので、誰にでも教えてあげてください。
先程ブログを拝見してきましたが、ポップなTop画像で素敵ですね!
写真加工のセンスのある方は羨ましいですよ♪
私の記事が参考になったのであれば嬉しいです!
全て公開フリーとしていますので、誰にでも教えてあげてください。
先程ブログを拝見してきましたが、ポップなTop画像で素敵ですね!
写真加工のセンスのある方は羨ましいですよ♪
Posted by Kawatombo Ken at 2011年06月19日 15:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。