2009年06月13日
曲った事は嫌いだが・・・
嫁に文句を言われつつ、台所を占拠して
今日はフレームを曲げました(^^)b
まずはハワイアンコアの内張り!

No.39忍野ネット(Mさん用)の内張りです、もう半年以上放置していましたが・・・(;^^A
何とか今シーズン中には仕上げたいものです♪
続けて
今日はフレームを曲げました(^^)b
まずはハワイアンコアの内張り!
No.39忍野ネット(Mさん用)の内張りです、もう半年以上放置していましたが・・・(;^^A
何とか今シーズン中には仕上げたいものです♪
続けて
No.44水神ネット(としさん用)のフレーム曲げです!
昨年、大井川の最上流部に行った時にお世話になったとしさん
受注製作と引き換えに、たくさんの鹿角を譲っていただいたんで♪
お礼の気持ちも込めて、秘蔵のAAA花梨玉杢を放出です(^^)b
外側から
AAA花梨玉杢
神代ニレ
ナラ
マグロ黒檀
と、いう渋い組み合わせです!!
そして
No.45カーブネット(ネンランディアさん用)、いよいよ番号も振られて製作開始です(^^)b
最近良い出物が少なくなった中、ふと手に入ったメープルバールのグリップに
AAAカーリーメープル
ウェンジュ
神代タモ
そして内張りには、更にAAAカーリーメープルを張り付けてしまおうと言う計画です♪
オイルで仕上げれば、ネンさん好みの「オレンジ系」のフレーム&グリップになることでしょう・・・たぶん(笑)
さて、塗装に入ったネットがあります
urushi-iwanaさん用のNo.34水神ネット(再制作)です!
良い感じに木目が出てきていますよぉ~(^^)b
来月の遠征に同行できれば、その時に間に合わせようと思っています!!
もう1本は・・・
No.43水神ネット(闘猛用)です!
いよいよその全貌が明らかになってきた、初の専用機『千年龍”One Thouzand Dragon”』
鹿角と神代タモ縮の、渋すぎる組み合わせ!
乞うご期待(^^)b
そしてボックスもオイル塗装の工程に入っております
No.7花梨バール(パパさん用)です
オイル研ぎを施して全体の凹凸が埋まった所でして、もう2,3日乾燥させて
仕上げのオイル塗装をする予定です!
そろそろフォーム材も用意しないと・・・・
SAGE愛好会さんは、東北で尺を釣ったそうな・・・
良いなぁ・・・私も行きたかった・・・(;^^A
Kawatombo Ken


にほんブログ村ゴールデンハムスター
にほんブログ村フライフィッシングのランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックにご協力くださいね♪
Posted by Kawatombo Ken at 15:53│Comments(8)
│クラフト
この記事へのコメント
千年龍”One Thouzand Dragon!
使い辛そー! でも楽しみ~(^^
初期の水神ネットは、既にご利益が切れてますねぇ~ 一度、Power注入をお願いしようかな・・
ねぇねぇ No44は、手渡ししに行くの?
例の崖に行く気? 一人で?
あの尺上狙いに行く気だろ?
俺が掛けた奴。
で、何時行くの?
使い辛そー! でも楽しみ~(^^
初期の水神ネットは、既にご利益が切れてますねぇ~ 一度、Power注入をお願いしようかな・・
ねぇねぇ No44は、手渡ししに行くの?
例の崖に行く気? 一人で?
あの尺上狙いに行く気だろ?
俺が掛けた奴。
で、何時行くの?
Posted by 闘猛 at 2009年06月16日 10:48
ちわ~
私もネットを1本制作に取り掛かってるのですが、質問が・・・
ヒートベンド(?)ってカナリ高価ですよね~
硬いフレームとか、水だけで旨く曲げれますか?
私もネットを1本制作に取り掛かってるのですが、質問が・・・
ヒートベンド(?)ってカナリ高価ですよね~
硬いフレームとか、水だけで旨く曲げれますか?
Posted by hiros
at 2009年06月16日 12:48

千年龍
闘猛ちゃんらしいファイターなヤマメだね
いや、名前だね
この超ショートグリップ
拳銃の引き金の部分みたいに
(ガングリップ?)
人差し指を入れるデザインにしたら
使いやすいんじゃない?
グリップは親指と人差し指以外の3本で
ホールドするイメージ?
千年龍
デザインイメージは鉄の爪
こんなのどう?
闘猛ちゃんらしいファイターなヤマメだね
いや、名前だね
この超ショートグリップ
拳銃の引き金の部分みたいに
(ガングリップ?)
人差し指を入れるデザインにしたら
使いやすいんじゃない?
グリップは親指と人差し指以外の3本で
ホールドするイメージ?
千年龍
デザインイメージは鉄の爪
こんなのどう?
Posted by SAGE愛好会 at 2009年06月17日 12:42
TOMO、お疲れ様!
このネットは使い辛いよぉ~(笑)
「使い易さ」と言う観点は一切排除して、「鹿角」そのままの形状を生かしているわけだからね♪
TOMO曰く『鹿角ネットを欲しがる人が、使い易さを求めちゃいけない!』
と言う事さ!(大笑)
>No44は、手渡ししに行くの?
う~ん・・・行きたいけれどもねぇ
多分郵送になると思うよ(;^^A
このネットは使い辛いよぉ~(笑)
「使い易さ」と言う観点は一切排除して、「鹿角」そのままの形状を生かしているわけだからね♪
TOMO曰く『鹿角ネットを欲しがる人が、使い易さを求めちゃいけない!』
と言う事さ!(大笑)
>No44は、手渡ししに行くの?
う~ん・・・行きたいけれどもねぇ
多分郵送になると思うよ(;^^A
Posted by Kawatombo Ken
at 2009年06月17日 14:18

hirosさん、こんにちは!
ヒートベンドは、小型のフライパンや鉄パイプで代用できますよ♪
熱しつつ、動かないように固定するのに色々工夫が要りますが・・・(;^^A
ちなみに今回は、ヒートベンドは使用していませんよ(^^)b
2007年10月18日の記事
「フレーム曲げ奥義!?」
を参照してください、ほとんどの材料を失敗無く曲げられますよ!
ヒートベンドは、小型のフライパンや鉄パイプで代用できますよ♪
熱しつつ、動かないように固定するのに色々工夫が要りますが・・・(;^^A
ちなみに今回は、ヒートベンドは使用していませんよ(^^)b
2007年10月18日の記事
「フレーム曲げ奥義!?」
を参照してください、ほとんどの材料を失敗無く曲げられますよ!
Posted by Kawatombo Ken
at 2009年06月17日 14:24

SAGE愛好会さん、こんにちは!
グリップは、一応以前使用していた「俺用」水神ネットと同様に
4本編の皮ひもを握って、親指と人差し指で鹿角を挟む・・・と言う方法を想定しています
>ガングリップ・・・
確かに、それはそれで「あり」だね(^^)b
TOMO次第だけれど、検討してみますよ!!
グリップは、一応以前使用していた「俺用」水神ネットと同様に
4本編の皮ひもを握って、親指と人差し指で鹿角を挟む・・・と言う方法を想定しています
>ガングリップ・・・
確かに、それはそれで「あり」だね(^^)b
TOMO次第だけれど、検討してみますよ!!
Posted by Kawatombo Ken
at 2009年06月17日 14:35

ついにネット制作に私の名前が出ました!楽しみにしています。最近、店のお客さんからフライロッドとリールをいただきました。まだ練習していませんが、そのうち私もフライフィッシャーの仲間入りするかもしれませんのでそのときは宜しくお願いします。
あの魚は1年たってかなり大きくなっていますよ。リベンジに是非きてください。
あの魚は1年たってかなり大きくなっていますよ。リベンジに是非きてください。
Posted by 民宿ふるさと at 2009年06月28日 00:56
民宿ふるさとのとしさん、ご無沙汰しておりますm(__)m
本当は今年中にリベンジ・・・と思っていたんですが、色々あって難しそうです(;^^A
行きたいですねぇ~、あのダイナミックな渓にもう一度挑みたいですよ!!
注文どおりにグリップ長めで作っております(^^)b
まだまだ時間が掛かりますが、気長にお待ちくださいね♪
本当は今年中にリベンジ・・・と思っていたんですが、色々あって難しそうです(;^^A
行きたいですねぇ~、あのダイナミックな渓にもう一度挑みたいですよ!!
注文どおりにグリップ長めで作っております(^^)b
まだまだ時間が掛かりますが、気長にお待ちくださいね♪
Posted by Kawatombo Ken
at 2009年06月30日 23:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。