2009年07月08日
我が心の故郷よ・・・
私が『心の故郷』としている場所があります
それは・・・
シャロムの森
FFマンであれば、一度くらい耳にした事があるかもしれません
このシャロムの森がこの度、大英断を下しました
1.入漁料を5000円から、3500円(女性2500円)に!!
今の所、7月中と言う期間限定ですが、今後も継続になるかもしれません・・・との事です♪
2.中流域M区間に、ヤマメを放流
シャロムの森といえば、最下流部ファミリーゾーンのニジマス以外、100%自然再生産!と言うのが長い間売りでした
本来であれば全面C&Rと、豊な渓畔林によって、充分な再生産力が有るはずのシャロムの森でしたが
度重なる密漁と、それ以上に「鵜」の被害が中流域を直撃し、ヤマメの数が激減すると言う自体に追い込まれてしまいました
シャロム人さん・・・物凄く悩んだと思います
そしてついに大英断、M区間にヤマメを放流する事にしたそうです
それは・・・
シャロムの森
FFマンであれば、一度くらい耳にした事があるかもしれません
このシャロムの森がこの度、大英断を下しました
1.入漁料を5000円から、3500円(女性2500円)に!!
今の所、7月中と言う期間限定ですが、今後も継続になるかもしれません・・・との事です♪
2.中流域M区間に、ヤマメを放流
シャロムの森といえば、最下流部ファミリーゾーンのニジマス以外、100%自然再生産!と言うのが長い間売りでした
本来であれば全面C&Rと、豊な渓畔林によって、充分な再生産力が有るはずのシャロムの森でしたが
度重なる密漁と、それ以上に「鵜」の被害が中流域を直撃し、ヤマメの数が激減すると言う自体に追い込まれてしまいました
シャロム人さん・・・物凄く悩んだと思います
そしてついに大英断、M区間にヤマメを放流する事にしたそうです
勿論この放流は、「種魚」を補充すると言う考え方だそうでして
密漁対策にはライブカメラを設置!!
鵜対策も、長年の戦いの末、排除する事に成功しつつある!!
など、この時点からまた自然再生産を行っていける環境を整えた上での放流ですから♪
流石はシャロム人さん、よく判っていらっしゃる(^^)b
言うまでも無い事ですが、上流域のL区間及びR区間は今までどおり
山岳渓流に潜むこの沢の原種のイワナ君たちが、「ドMフライマン」の貴方達をお待ち申し上げているそうです♪(大笑)
常連さんからはこの放流には賛否両論色々あったそうです・・・
確かにシャロムの森の最大の魅力を減じ兼ねないこの手法、シャロム人さんだって他に方法があればそちらを選択していたでしょうし・・・本当に悩んでいました・・・
この決断!少なくとも我々黒い四連星は支持する事を表明!!
少なくとも中流部M区間くらいは、もう少し初心者に優しくなっても良いと思いますし♪
多くの人が、ここの素晴らしさを判ってくれれば、私も嬉しいですよ!!
これから季節は梅雨があけ、関東近県ではナカナカ釣りをするのが厳しい季節になります
行くなら源流部になるんでしょうが、一人で行くのは危険かも?場所も判らないし・・・
じゃあどこに行く?
シャロムの森でしょう!!
そうは言っても、実は私・・・
今シーズンは、まだ一度しかこの森に来ていません・・・(T_T)凸
嫁を連れて今年中に一度くらいは来たいなぁ~♪
真夏の渇水期に源流部に行きたいなぁ~♪(釣れないけど、そこが良い!!)
シャロムの魚達は、待っていてくれるだろうか・・・
Kawatombo Ken
にほんブログ村ゴールデンハムスター
にほんブログ村フライフィッシングのランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックにご協力くださいね♪
密漁対策にはライブカメラを設置!!
鵜対策も、長年の戦いの末、排除する事に成功しつつある!!
など、この時点からまた自然再生産を行っていける環境を整えた上での放流ですから♪
流石はシャロム人さん、よく判っていらっしゃる(^^)b
言うまでも無い事ですが、上流域のL区間及びR区間は今までどおり
山岳渓流に潜むこの沢の原種のイワナ君たちが、「ドMフライマン」の貴方達をお待ち申し上げているそうです♪(大笑)
常連さんからはこの放流には賛否両論色々あったそうです・・・
確かにシャロムの森の最大の魅力を減じ兼ねないこの手法、シャロム人さんだって他に方法があればそちらを選択していたでしょうし・・・本当に悩んでいました・・・
この決断!少なくとも我々黒い四連星は支持する事を表明!!
少なくとも中流部M区間くらいは、もう少し初心者に優しくなっても良いと思いますし♪
多くの人が、ここの素晴らしさを判ってくれれば、私も嬉しいですよ!!
これから季節は梅雨があけ、関東近県ではナカナカ釣りをするのが厳しい季節になります
行くなら源流部になるんでしょうが、一人で行くのは危険かも?場所も判らないし・・・
じゃあどこに行く?
シャロムの森でしょう!!
そうは言っても、実は私・・・
今シーズンは、まだ一度しかこの森に来ていません・・・(T_T)凸
嫁を連れて今年中に一度くらいは来たいなぁ~♪
真夏の渇水期に源流部に行きたいなぁ~♪(釣れないけど、そこが良い!!)
シャロムの魚達は、待っていてくれるだろうか・・・
Kawatombo Ken
にほんブログ村ゴールデンハムスター
にほんブログ村フライフィッシングのランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックにご協力くださいね♪
Posted by Kawatombo Ken at 22:53│Comments(5)
│シャロムの森
この記事へのコメント
遂に英断したよね
ホント悩んでいたもんね
天然更新100%をちょっと減らしてしまうことになってしまうものね
小生たち四連星は、散々通ったということもあって、それなりに数も型も見れるけれど、初めて来る人は撃沈することが多いもんね。
そうなると、どうしても「お金を取るのに
何で釣れない?」
と正直思うだろうからね
管理人さんも1年以上も悩んでいたものね
ということで、我々四連星も
今回の英断に賛成です!
よく踏み切った!!
ホント悩んでいたもんね
天然更新100%をちょっと減らしてしまうことになってしまうものね
小生たち四連星は、散々通ったということもあって、それなりに数も型も見れるけれど、初めて来る人は撃沈することが多いもんね。
そうなると、どうしても「お金を取るのに
何で釣れない?」
と正直思うだろうからね
管理人さんも1年以上も悩んでいたものね
ということで、我々四連星も
今回の英断に賛成です!
よく踏み切った!!
Posted by SAGE愛好会 at 2009年07月08日 23:49
SAGE愛好会さん、こんばんは!
苦渋の決断だったと思うよ
私個人の正直な気持ちを言えば、決して放流そのものに100%「賛成」している訳じゃないんだよね、やっぱり・・・
でも、散々悩んで模索して、その上で下したシャロム人さんの決断に対して、私は100%「支持」すると言う事だね!!
今度嫁と一緒に、最下流からM区間をユックリ釣り上がってみようと思うよ♪
新たな住人に挨拶の意味も込めてさ!!
きっと彼らの子供達も含めれば、長ぁ~い付き合いになるよね(^^)b
苦渋の決断だったと思うよ
私個人の正直な気持ちを言えば、決して放流そのものに100%「賛成」している訳じゃないんだよね、やっぱり・・・
でも、散々悩んで模索して、その上で下したシャロム人さんの決断に対して、私は100%「支持」すると言う事だね!!
今度嫁と一緒に、最下流からM区間をユックリ釣り上がってみようと思うよ♪
新たな住人に挨拶の意味も込めてさ!!
きっと彼らの子供達も含めれば、長ぁ~い付き合いになるよね(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2009年07月08日 23:57
こんばんは。
鵜は仕方ないにしても密漁者は許せませんねぇ。
おバカな奴らが居なければ放流に頼らなくても面白い釣りが出来るのにねぇ・・・。
根こそぎ持って帰る餌師達も同じですが、この国には目先の事しか考えてない輩が多すぎますよね(怒
これからもシャロムが多くのフライマンの心の故郷であり続ける事を遠く西より願っております。
ところでKenさんの心の故郷はチューチューランドじゃなかったの?(爆
鵜は仕方ないにしても密漁者は許せませんねぇ。
おバカな奴らが居なければ放流に頼らなくても面白い釣りが出来るのにねぇ・・・。
根こそぎ持って帰る餌師達も同じですが、この国には目先の事しか考えてない輩が多すぎますよね(怒
これからもシャロムが多くのフライマンの心の故郷であり続ける事を遠く西より願っております。
ところでKenさんの心の故郷はチューチューランドじゃなかったの?(爆
Posted by みかん at 2009年07月10日 00:01
みかんさん、こんにちは!
ただ被害としては鵜の方が、圧倒的に大きいんですよ(;^^A
鵜の増殖も自然界のバランスが崩れた事が原因なんでしょうから、大きい意味では密漁と同じく「人災」なのかも知れないですね・・・
>チューチューランド
こっちも「心の故郷」になりつつありますね・・・望んではいませんが(笑)
でも、コチラは私が守る必要は無いでしょう♪
凶暴な熊もいる事ですし(;^^A
ただ被害としては鵜の方が、圧倒的に大きいんですよ(;^^A
鵜の増殖も自然界のバランスが崩れた事が原因なんでしょうから、大きい意味では密漁と同じく「人災」なのかも知れないですね・・・
>チューチューランド
こっちも「心の故郷」になりつつありますね・・・望んではいませんが(笑)
でも、コチラは私が守る必要は無いでしょう♪
凶暴な熊もいる事ですし(;^^A
Posted by Kawatombo Ken at 2009年07月11日 11:55
始めましてかな?
ひでです。
いつも楽しく読ませて頂いてます。
今年からフライを始めたばかりのドシロウトです
回りにはフライをしている仲間も居ないので源流釣行はもっぱら『シャロムの森』にお世話になっております(^^ゞ
(シャロム以外は一度しか行って無いけど)
私が始めてシャロムに行ったのが今年4月で、その頃は鵜の被害がかなり酷かったらしいですネ
はい…撃沈でした(-.-;)
でも、あの川の良さは先行者は居ない、魚は居る、釣れないのは…自分の腕(:_;)
それが良いですよね
私もいつかシャロムで爆釣出来るように修行いたします
ひでです。
いつも楽しく読ませて頂いてます。
今年からフライを始めたばかりのドシロウトです
回りにはフライをしている仲間も居ないので源流釣行はもっぱら『シャロムの森』にお世話になっております(^^ゞ
(シャロム以外は一度しか行って無いけど)
私が始めてシャロムに行ったのが今年4月で、その頃は鵜の被害がかなり酷かったらしいですネ
はい…撃沈でした(-.-;)
でも、あの川の良さは先行者は居ない、魚は居る、釣れないのは…自分の腕(:_;)
それが良いですよね
私もいつかシャロムで爆釣出来るように修行いたします
Posted by ひで at 2009年07月13日 07:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。