ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月04日

平成20年初釣行(^^)b

本日1月4日、性懲りも無くまたまた「うらたんざわ渓流釣場」に、新年初釣行に行って来ました!!
メンバーは、Ken&TOMOに、ひでくん・くろべえさんの4人
平成20年初釣行(^^)b
今日は、まさに小春日和のポカポカ陽気♪

朝から「ヤマメクラッシックⅡ」へと釣り上がり、
4人揃って、いい釣果が上がりましたよ(^^)b


平成20年初釣行(^^)b
TOMO、咥えタバコで余裕の一匹( ´∀`)ノ
平成20年初釣行(^^)b
新調した、SAGEのロッドに無事入魂が出来て、満足顔でした!!

平成20年初釣行(^^)b
くろべえさん、渋いライズに手こずりながらも、狙い通りに仕留めた会心の1匹ヽ(´ー`)ノ

平成20年初釣行(^^)b
ひでくん、マイペースながらもふと見るとロッドが曲がっていました(;^^A

平成20年初釣行(^^)b
私、ヤマメのライズに飽きて、フライを#16に替えて一投目にヒットしたのは・・・
平成20年初釣行(^^)b
28cmのイワナ!水中では間違いなく尺を越えていたんですが、
釣り上げた途端に乾燥して2cmほど縮んでしまいましたヘ(゚∀゚ヘ)

ヒットフライは、
CDCカディス#20、ミッジピューパ#20、ミッジアダルト#24、エルクヘアカディス#16
こんなもんですね!
やはり、冬とは言え水温が上昇すると、ハッチ&ライズが起きてドライでも充分釣りになるようです。
ハッチしているのは、極小のミッジ(#30くらいでしょうか?)のみですが、魚が上を向いている状態であれば大き目のフライにも盛んにアタックしてきましたよ(^^)b

フライを見に来るだけで、バイトしない魚も多かったですが、こんな時にはフライをチョンチョンと動かすと反射喰いしてくれるようですヽ(´ー`)ノ
まだまだ「うらたんざわ」、楽しめますよ~!!!

Kawatombo Ken


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2011岩手釣行(3)~さらばKen一関に散る~
2011岩手釣行記(2)~再会の渓~
2011岩手釣行記(1)~泣きの1投で・・・~
手長エビ釣りシーズンイン!
夏の味覚~ハゼ釣り~
だからまだ早いんだって!
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 2011岩手釣行(3)~さらばKen一関に散る~ (2011-06-20 18:57)
 2011岩手釣行記(2)~再会の渓~ (2011-06-16 23:16)
 2011岩手釣行記(1)~泣きの1投で・・・~ (2011-06-14 22:24)
 手長エビ釣りシーズンイン! (2011-05-04 11:26)
 夏の味覚~ハゼ釣り~ (2010-08-15 22:13)
 だからまだ早いんだって! (2010-04-07 21:34)

Posted by Kawatombo Ken at 20:24│Comments(17)釣行記
この記事へのコメント
こんばんは

初釣り・・行きましたか・・しかも裏丹へ。

いい釣りが出来たようですね、いい天気で気分も良かったでしょう。

28センチ・・惜しい!  ドライで出るなら(#16なら^^)

私も行きたいなっと思ってます(羨ましい)。

では 又。
Posted by type r tatatype r tata at 2008年01月04日 20:54
こんばんは!

またまた行かれたんですね(笑)
今日は良い天気で風も無かったんで
楽しい釣りが出来たんじゃないでしょうか~^^

私は丹沢ホームで釣り初めになりそうです!
Posted by もと at 2008年01月04日 21:03
こんばんは。
もう渓流でしかもドライで初釣りとは羨ましい限りです。
雪も全く見えないし氷が張っている様子も見えないし春みたいですね。
Posted by release-windknot at 2008年01月04日 22:57
こんばんわ、  
  
え~っ!・・・・・本当に性懲りも無く(笑)
このメンバーは秋川再来ですね。
     
初釣りで良い思いが出来て羨ましい
お天気も申し分無くて・・・・
  
これで、奈良子&年末うらたん参加メンバーでの
雨風&雪男の犯人は、ken さん以外という事で決まりですね。
Posted by メタボおやじ at 2008年01月04日 23:34
こんばんは、Ken殿。新年早々、きれいな水と魚の写真、羨ましい限りです。特に小生の住む関西には、こういう「河川方の管理釣り場」が少ない!ということもあり、羨ましさが2乗になったりします。それにしても、「魚を手にする釣り人の顔…」っていうのは、どうしてどれもこれも、

 「幸福の極致!」

という顔になってしまうのでしょう?本当に皆さん幸せそうで、羨ましさが、すでに3乗になっております。
Posted by ひげオヤジ at 2008年01月04日 23:45
こんばんは!
てか、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
うらたん行ってきましたよ(´∀`)2日に行ってきましたよ。妻のキャスティング練習をしながら行ってきました!
天気もよくドライでイイ釣りができました!
これから新年二回目のうらたんに行ってまいります(^Q^)/^それでは!
Posted by TANAKA夫婦 at 2008年01月05日 03:43
こんにちは!

 早速の初釣行での好釣果 流石ですネエ^^
 本当に皆さん、良い笑顔ですね^^
 いつでも、そういう笑顔で居たいものですね! 
 そろそろ、竿出さないとなぁ~^^;
Posted by yogoreのmakoto。 at 2008年01月05日 11:10
type r tataさん、こんにちは!
まぁ1日中どの場所でも#16で釣が出来るかって言うと、難しいですが、
元気のいい魚を見つけてながら釣歩くようにすれば、結構楽しめると思いますよ♪

しかし基本はやはり、#20未満のフライでしょうね・・・(;^^A


もとさん、こんにちは!
また行ってしまいましたよ・・・(;^^A
やはりクラッシックⅡは、昨年に比べて魚影が濃いようで
楽しい釣りが出来ましたよ♪

丹沢ホームも楽しそうですね!
釣行記のアップ、たのしみですよ(^^)b


release-windknotさん、こんにちは!
やはり神奈川県なんで、雪はまだ降ってないんです。
でも川原には大量の霜柱が、流れの緩い所には結構厚い氷がありましたよ!!

でもこの日は暖かくて、春先のヤマメ釣の風情でしたね(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2008年01月05日 13:17
メタボおやじさん、こんにちは!
ハハハ・・・また行ってしまいましたよ。
確かにこの間秋川でお会いした時と同じメンバーですね・・・(偶然ですよ!)

30日のオフ会は、私がいたから午前中だけでも晴れた!と思ってますよ(;^^A
雨男なんて、とんでもないですよ!!


ひげオヤジさん、こんにちは!
正直管釣で釣っても自慢にはならないですが、やはりそれでも釣れると嬉しいですよ(^^)b
関西にはこういうタイプの管釣が無いとは!?知りませんでしたよ。

関東には他にもまだまだありますよ♪
遠征に来て見ては?・・・ムリですね(笑)


TANAKA夫妻さん、おめでとうございます!
何と!!2日に行って又今日も!?
一週間に3回とは、さすがの私もビックリですよ(;^^A

今年も色々な所に行きましょうね(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2008年01月05日 13:45
makotoさん、こんにちは!
楽しい一日でしたよ(^^)b
やはり大きめのドライで釣れると、面白いですね!

しかし、そうは言っても所詮管釣・・・
そろそろ自然渓が恋しくなってきましたよ(;^^A
早く解禁にならないかなぁ
Posted by Kawatombo Ken at 2008年01月05日 13:48
Kawatombo Kenさん、こんばんは。

早速うらたんへ行ってるんですね。うらやましい!
此方にうらたんのような管理釣り場があれば、通うんですけどね~
(かといってこちらでは寒くて釣りにならないかもしれませんが・・)

川タイプの釣り場に解禁前にもう一度は行きたいんですが・・・・

それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年01月05日 21:22
どもどもです、Kenさん。

冬のうらたんは最近御無沙汰ですが、谷間を吹きぬける風はキツクなかったですか?

イワナもイイ顔してますね。
Posted by YUKIYA at 2008年01月06日 00:01
こんばんは
TOMOさん 余裕の笑顔
ヨカッタですね~

19日は、小生がハマらないよう気をつけねば

ニューロッド
このカラーは、ローンチかな?
入魂良かったですね~

これで、三つ巴の戦いは免れないものとなりましたね

・・・ん?
確か「Ζ」でも「ティターンズ」「アクシズ」「エゥーゴ」の三つ巴だったような・・・

やはり、ガンダムとは、切れない我々なのね
Posted by SAGE愛好会 at 2008年01月06日 00:07
おはようございます!
「うらたん」、また行ってしまったんですね~!
それも“秋川4人衆”(勝手につけました)お揃いで
良い初釣りができたようで何よりですね!
その日、私は仕事をしてましたが、ポカポカ陽気が
うらめしかったです。(笑)
Posted by tobitani at 2008年01月06日 10:23
遅ればせながら、
あけおめです!

新年そうそう釣りに行けるのなんて、
うらやましくないよーだ。
ヤマメのライズに飽きて、
28cmのイワナだって!?
全然うらやましくないよーだ。


ごめんなさい、ウソです…^^;


今年もよろしくお願いいたします!
1月中に小説投稿します!
Posted by まつやん at 2008年01月06日 21:52
ナカモトさん、こんばんは!
やっぱり管釣りは渓流タイプに限りますよ(^^)b
ここ以外にも、いくつか良い所があるんで、もし来られる場合はぜひご相談くださいね♪
私もお付き合いしますよヽ(´ー`)ノ


YUKIYAさん、こんばんは!
風が吹くと、キツかったですよぉ~(TдT)
吹いている間は、ライズもピタッと止まってしまいましたしね・・・(;^^A

コレくらいのサイズが釣れれば、満足です・・・と言いたい所ですが
そろそろ自然渓のイワナちゃんが恋しいですよ!


SAGE愛好会さん、どうもです!
私はセージの竿は詳しくないですが、たぶんローンチだと思いますよ!
TOMOには、良い相棒が出来てしまって羨ましい限りですよ(;^^A
私も1本新調したくなりましたよ!

19日!!決戦の日は近いですね(^^)b
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年01月07日 00:03
tobitaniさん、こんばんは!
私以外にも、「ひでくん」彼も晴れ男なんですよ!!
二人でも良く釣行に行くんですが、晴れなかった日は記憶に無いですね(^^)b
ちなみに、彼も水神ネットを持っているんで
W晴れ男+W水神=快晴率100%
と言う事ですよ( ´∀`)ノ


まつやんさん、おめでとうございます!
ダブルにめでたい新年を迎えられたようで、本当に何よりですね♪
この羨ましさは、それをバネに魔王に挑戦と言うのはいかが?(笑)

小説、楽しみにしていますね♪
強敵揃いなんで、頑張ってくださいね(^^)b
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年01月07日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken
Kawatombo Ken(右)
       カワトンボネット、常時依頼受付中!
   フライボックス、試作開始!
Kawatombo TOMO(左)
     フライリール、試作開始!
      TOMO-バンブー、製作決定!?
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
削除
平成20年初釣行(^^)b
    コメント(17)