2008年04月20日
指揮官機・・・?
新デザインのネットのグリップを作っていたら・・・

指揮官機にカスタマイズしてみました
動力パイプも咥えて
ノーマルスーツ(ウェーダー)は着ていません
ネットクラフト、ようやくやる気になりましたよ(^^)b
Kawatombo Ken
PS.「釣りバカ川柳大賞」
作品募集中です!
賞品として新たなボックスを製作することにしましたよ♪
締め切りは4月30日です!!
指揮官機にカスタマイズしてみました
動力パイプも咥えて
ノーマルスーツ(ウェーダー)は着ていません
ネットクラフト、ようやくやる気になりましたよ(^^)b
Kawatombo Ken
PS.「釣りバカ川柳大賞」
作品募集中です!
賞品として新たなボックスを製作することにしましたよ♪
締め切りは4月30日です!!
Posted by Kawatombo Ken at 22:33│Comments(24)
│独り言
この記事へのコメント
こんばんは
かっっかっちょいい~~~
このパイプがまた何ともグー
それにしても良い形で切れ端が出来たもんですね^^
かっっかっちょいい~~~
このパイプがまた何ともグー
それにしても良い形で切れ端が出来たもんですね^^
Posted by エビフライ番長 at 2008年04月20日 22:46
こんばんは、Kawatombo Kenさん!
このネタを瞬時に理解してしまうワタシが怖いです(笑)。それほどマニアではないのですけどね(笑)。
指揮官アンテナとグリップ・・そんな発想に至るのがさすがです(笑)。
このネタを瞬時に理解してしまうワタシが怖いです(笑)。それほどマニアではないのですけどね(笑)。
指揮官アンテナとグリップ・・そんな発想に至るのがさすがです(笑)。
Posted by oko-rocks at 2008年04月20日 23:00
にゃっはっはっは!!O(≧▽≦)O
ケンさんの、おバカ写真に+αで哀愁が漂って鱒ねえ^^
まるで「全国ネットに流れるのに俺って・・・」
と言う心の声が聞こえてくるようですよぉ^^
ケンさんの、おバカ写真に+αで哀愁が漂って鱒ねえ^^
まるで「全国ネットに流れるのに俺って・・・」
と言う心の声が聞こえてくるようですよぉ^^
Posted by yogoreのmakoto。
at 2008年04月20日 23:25

おはようございます、
ネットの命名は、当然 “指揮官ネット”ですね。
暫らくクラフトはお休みでしたか・・・・・・
渓魚に癒されて、製作意欲がUP!されたようで何よりです。
~“業務連絡”~ 縮緬トチの杢を生かすためには、
塗装を一工夫する必要があるようです・・・・・・・・
分けて頂いた方より、色々アドバイス頂きましたよ。
ネットの命名は、当然 “指揮官ネット”ですね。
暫らくクラフトはお休みでしたか・・・・・・
渓魚に癒されて、製作意欲がUP!されたようで何よりです。
~“業務連絡”~ 縮緬トチの杢を生かすためには、
塗装を一工夫する必要があるようです・・・・・・・・
分けて頂いた方より、色々アドバイス頂きましたよ。
Posted by メタボおやじ at 2008年04月21日 08:04
おはようございます。
ザ、ザクが・・・あいや、グフかも?
指揮官殿、連邦の白いやつにはご注意をば。。
ザ、ザクが・・・あいや、グフかも?
指揮官殿、連邦の白いやつにはご注意をば。。
Posted by 吉多呂さん
at 2008年04月21日 09:40

え~ 確か、弟さんが居た様な・・ 同情します。
恐らくは、1年戦争末期に試作された機体かと思います。
極地戦・水陸両用型 MSM-039R ツリバーカケン だった気が・・
通称 UMA(ウーマ)
機体解説
一年戦争時、当時の地球連邦軍総司令部ジャブローを攻略すべく製作され、格闘専用機 MSM-037C ツリバーカトモ シリーズとの連携運用を想定して開発された。水陸両用機としては異例の高い陸戦性能を示したズゴックをベースに、更に陸戦を重視して設計された。
格闘性能を重視され、頭部にテンガロンハット状のワイドカッターと、伸縮式のロッドによるヒートロット通称フライロッドを装備している。
ヒートロッドは通常時、腕下部にあるリールに巻き取られており、高電圧を帯びた高熱のロットを敵機に高速で打ち付け、装甲を貫通する威力があったとされる。
しかし、クロータイプのズゴックやアッガイなどと比べると水の抵抗による破壊力の低減等が問題になり、陸戦用としても水中戦用としても中途半端な機体になってしまった。
また近年では頭部のワイドカッターは放熱板であるという説もある。これは頭部のカッター射出機構が使い物にならかったため、その空きスペースに同規格のダクトのジェネレーターを搭載したものとも考えられる。
大型・高起動型のゾックに代わるMSと期待されるも、戦局が地上から宇宙へ移った為、試作機として数機生産されただけとなった。
一部の機体は配備され、期待以上の戦果を挙げたと聞く。
恐らくは、1年戦争末期に試作された機体かと思います。
極地戦・水陸両用型 MSM-039R ツリバーカケン だった気が・・
通称 UMA(ウーマ)
機体解説
一年戦争時、当時の地球連邦軍総司令部ジャブローを攻略すべく製作され、格闘専用機 MSM-037C ツリバーカトモ シリーズとの連携運用を想定して開発された。水陸両用機としては異例の高い陸戦性能を示したズゴックをベースに、更に陸戦を重視して設計された。
格闘性能を重視され、頭部にテンガロンハット状のワイドカッターと、伸縮式のロッドによるヒートロット通称フライロッドを装備している。
ヒートロッドは通常時、腕下部にあるリールに巻き取られており、高電圧を帯びた高熱のロットを敵機に高速で打ち付け、装甲を貫通する威力があったとされる。
しかし、クロータイプのズゴックやアッガイなどと比べると水の抵抗による破壊力の低減等が問題になり、陸戦用としても水中戦用としても中途半端な機体になってしまった。
また近年では頭部のワイドカッターは放熱板であるという説もある。これは頭部のカッター射出機構が使い物にならかったため、その空きスペースに同規格のダクトのジェネレーターを搭載したものとも考えられる。
大型・高起動型のゾックに代わるMSと期待されるも、戦局が地上から宇宙へ移った為、試作機として数機生産されただけとなった。
一部の機体は配備され、期待以上の戦果を挙げたと聞く。
Posted by TOMO at 2008年04月21日 10:38
え~っと 確か弟さんもおられましたよね~
独立してよかったですね~
独立戦争の果ての独立成功 おめでとう
でも、ウケル(爆)
動力パイプまで装備させるとは、
旧タイプではないな 中隊長機よ
動力パイプを引きちぎってくれん!
独立してよかったですね~
独立戦争の果ての独立成功 おめでとう
でも、ウケル(爆)
動力パイプまで装備させるとは、
旧タイプではないな 中隊長機よ
動力パイプを引きちぎってくれん!
Posted by SAGE愛好会 at 2008年04月21日 12:26
一体、何をやっているんですか~?(笑)
う~む、どうやら私には解読不能なネタのようですね~(汗)
ところで、hajihaduさんの記事の通り、予定通り荒川へ行ってきました。
朝から虫が沢山飛んでおり、人が沢山入っている割には
反応が見れたので、以外に良かったですよ~
※最近は、反応が見れるだけでも凄く嬉しいんですよね~♪
でも、強風に邪魔されて毛鉤がまともに投げれない&流せない
で、結局1尾だけでしたが・・・(笑)
翌日は、峡東の川を数箇所見てまわり、新規開拓をしようと
しましたが、殆どが乳白色の変な水色になっておりがっかりでした。
暫くは、峡東の河川への釣行は避けた方が良いかもしれません。
とりあえず、ご報告まで
う~む、どうやら私には解読不能なネタのようですね~(汗)
ところで、hajihaduさんの記事の通り、予定通り荒川へ行ってきました。
朝から虫が沢山飛んでおり、人が沢山入っている割には
反応が見れたので、以外に良かったですよ~
※最近は、反応が見れるだけでも凄く嬉しいんですよね~♪
でも、強風に邪魔されて毛鉤がまともに投げれない&流せない
で、結局1尾だけでしたが・・・(笑)
翌日は、峡東の川を数箇所見てまわり、新規開拓をしようと
しましたが、殆どが乳白色の変な水色になっておりがっかりでした。
暫くは、峡東の河川への釣行は避けた方が良いかもしれません。
とりあえず、ご報告まで
Posted by tobitani at 2008年04月21日 17:46
エビフライ番長さん、こんばんは!
>かっっかっちょいい~~~
って、本気ですか?センスを疑いますよ・・・(笑)
これは切れ端ではなくて、グリップ本体なんですよ♪
BIGサイズのカーブネットになる予定です!!
>かっっかっちょいい~~~
って、本気ですか?センスを疑いますよ・・・(笑)
これは切れ端ではなくて、グリップ本体なんですよ♪
BIGサイズのカーブネットになる予定です!!
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:25
oko-rocksさん、こんばんは!
まだ切り落とす所はあるんですが、ふと見ると・・・
「ザクのツノだぁぁぁぁあ!」
と気付いてしまったんですよ(;^^A
まだ切り落とす所はあるんですが、ふと見ると・・・
「ザクのツノだぁぁぁぁあ!」
と気付いてしまったんですよ(;^^A
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:30
makotoさん、どうもです!
だって、こんなにオイシイネタを見つけてしまったら
身体を張って笑いを取るしかないでしょ?(笑)
哀愁?
・・・そりゃあ40間近のオヤジが、これですから・・・(;^^A
だって、こんなにオイシイネタを見つけてしまったら
身体を張って笑いを取るしかないでしょ?(笑)
哀愁?
・・・そりゃあ40間近のオヤジが、これですから・・・(;^^A
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:32
メタボおやじさん、こんばんは!
指揮官ネット・・・良いですねぇ~( ´∀`)ノ
業務連絡了解しました!
早速行ってきましたが、なるほどね♪
透漆とは・・・またテクニックの幅が広がりそうですよ(^^)b
指揮官ネット・・・良いですねぇ~( ´∀`)ノ
業務連絡了解しました!
早速行ってきましたが、なるほどね♪
透漆とは・・・またテクニックの幅が広がりそうですよ(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:34
吉多呂さん、こんばんは!
「ザクです!!」
デザートザクならぬ、クリークザクでしょうか?(笑)
何!?連邦の白い悪魔が!!
「全軍、撤退」・・・(;^^A
「ザクです!!」
デザートザクならぬ、クリークザクでしょうか?(笑)
何!?連邦の白い悪魔が!!
「全軍、撤退」・・・(;^^A
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:37
TOMO、コメントが長いぞ!(笑)
いやお前だって、このネタを振られたらやるだろ?
「ワイドカッター」には、放熱機能はありません!
夏は蒸れる事、蒸れる事・・・・(TдT)
いやお前だって、このネタを振られたらやるだろ?
「ワイドカッター」には、放熱機能はありません!
夏は蒸れる事、蒸れる事・・・・(TдT)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:39
少佐!じゃなくて、SAGE愛好会さん、こんばんは♪
もちろん「MS-06J」のシリーズに決まってますよ(^^)b
動力パイプを千切られるとね、ポカリがこぼれるので勘弁してください(笑)
もちろん「MS-06J」のシリーズに決まってますよ(^^)b
動力パイプを千切られるとね、ポカリがこぼれるので勘弁してください(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:42
tobitaniさん、どうもです!
良いサイズのイワナを釣ったんでしょ?
記事アップを楽しみにしてますよ!!
なんだ、20日も行ったんですか!?
そちらは一緒に行けば良かったですよ・・・
今アツイのは峡東より、峡北でしょう!!(笑)
5月になったら、行きましょう(^^)b
良いサイズのイワナを釣ったんでしょ?
記事アップを楽しみにしてますよ!!
なんだ、20日も行ったんですか!?
そちらは一緒に行けば良かったですよ・・・
今アツイのは峡東より、峡北でしょう!!(笑)
5月になったら、行きましょう(^^)b
Posted by Kawatombo Ken at 2008年04月21日 19:45
こんばんは!
わーはっはっ~!(爆)
なにやってるんですか~!!^^;
こんな人が渓流で話しかけてきたら100%
死んだふりしますよ~(大笑)
でも、良く見ると似合いますね^^
わーはっはっ~!(爆)
なにやってるんですか~!!^^;
こんな人が渓流で話しかけてきたら100%
死んだふりしますよ~(大笑)
でも、良く見ると似合いますね^^
Posted by もと at 2008年04月21日 20:20
Kenさん、こんばんは
20日ですが、実は弟が“峡東はダメだダメだ!”と云っており
早川水系にいい場所があると言っていたんですが、私の
今後の電車釣行の参考として、峡東を『見るだけでいいから~』
と駄々を捏ねて案内させたんですよ~
やはり、日川以外は全然ダメでしたね~
釣りをする気にもなりまえんでしたから・・・
お誘いしていたら本当に疫病神になっていたかもです。(笑)
そんなことで、ご容赦を!!
20日ですが、実は弟が“峡東はダメだダメだ!”と云っており
早川水系にいい場所があると言っていたんですが、私の
今後の電車釣行の参考として、峡東を『見るだけでいいから~』
と駄々を捏ねて案内させたんですよ~
やはり、日川以外は全然ダメでしたね~
釣りをする気にもなりまえんでしたから・・・
お誘いしていたら本当に疫病神になっていたかもです。(笑)
そんなことで、ご容赦を!!
Posted by tobitani at 2008年04月21日 20:20
こんばんは
んーその感じは??・・ガルバルディβ?ゲルググ?・な感じですか。
もっと古い(笑)機体かな、ズゴックかー?赤いズゴック?なんだか・・
メール返事しておきました・・宜しく。
では 又。
んーその感じは??・・ガルバルディβ?ゲルググ?・な感じですか。
もっと古い(笑)機体かな、ズゴックかー?赤いズゴック?なんだか・・
メール返事しておきました・・宜しく。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年04月21日 21:47
こんばんは!
専用機ですね^^
ザ○か、ゲルグ○ですよね!
我々世代にとって、ガン○ムは永遠です(笑)
専用機ですね^^
ザ○か、ゲルグ○ですよね!
我々世代にとって、ガン○ムは永遠です(笑)
Posted by まつやん at 2008年04月21日 22:31
もとさん、どうもです!
何やってるって・・・?
見て判りませんか、「遊んでるんです」!!!(笑)
今度一緒に行く時は、この格好をして行きましょうか?
良いポイントがあったら、『話し掛けます』♪
何やってるって・・・?
見て判りませんか、「遊んでるんです」!!!(笑)
今度一緒に行く時は、この格好をして行きましょうか?
良いポイントがあったら、『話し掛けます』♪
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年04月22日 01:10

tobitaniさん、再びこんばんは!
そうなんですよ、早川水系には良い所がイッパイあるんですよ!!
実は・・・まだ秘密(笑)
日川は、高速道路沿いが、意外と入渓者も少なくて狙い目ですよ(^^)b
そうなんですよ、早川水系には良い所がイッパイあるんですよ!!
実は・・・まだ秘密(笑)
日川は、高速道路沿いが、意外と入渓者も少なくて狙い目ですよ(^^)b
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年04月22日 01:12

tataさん、どうもです!
意外でしたが、結構ガンダムネタ付いて来ますねぇ~♪
今度はぜひ、黒い三連星のジェットストリームアタック(フン攻撃)に・・・
よろしくされました!
ではまた(^^)b
意外でしたが、結構ガンダムネタ付いて来ますねぇ~♪
今度はぜひ、黒い三連星のジェットストリームアタック(フン攻撃)に・・・
よろしくされました!
ではまた(^^)b
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年04月22日 01:16

まつやんさん、こんばんは!
ザクです!!動力パイプも一応ありますし、ザクです(^^)b
専用機と言うか・・・本人です(笑)
やはり、永遠の定番ですよね♪
ザクです!!動力パイプも一応ありますし、ザクです(^^)b
専用機と言うか・・・本人です(笑)
やはり、永遠の定番ですよね♪
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年04月22日 01:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。